※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まなくなり、食事の量が減少しています。水分摂取に心配があります。ミルクの回数を減らしてもいいでしょうか?

生後10ヶ月になったのですが、ミルクの回数って減らしてもいいんですかね?相談乗ってください🥲🥲

今まで
朝200+離乳食
離乳食(昼)120
離乳食(夜)120
寝る前240

飲んでたのですが、
今月RSで入院して、そこから何日か経ち元気に戻ってきて、ご飯ももりもり食べているのですが
ミルクを拒否というか、飲まなくなってしまいました🥲

今は
朝50+離乳食
離乳食(昼)20~30
離乳食(夜)50
寝る前150

これくらいまで減りました。水やお茶系をあまり飲まなくて、野菜ジュースやりんごジュースなどは少し飲むのですが、水分足りてる??💦と心配になります。。

コメント

はじめてのママリ🔰

あと数日で10ヶ月の娘はもうミルクおやつに200mlだけです🍼(平日4日はスクールで軽いおやつがでるので1回も飲みません)離乳食しっかり食べてるなら無理に飲まなくても大丈夫です!水分足りてなさそうなら離乳食に汁物足したらよさそうです🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク以外には結構水分取りますか?
    もうミルクは無理にあげなくても大丈夫なんですね🌷

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょこちょこ飲ませてはいます!

    • 8月1日
のん

ミルク減らしてご飯少しづつ増やせばいいと思いますよ🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫なんですね!☺️
    ありがとうございます🍀

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

うちも少し前にそんな感じになったので、離乳食後のミルクはやめました☺️

今は寝る前だけ飲ませています!