※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

初診で胎嚢確認後、7w0dで受診しても問題ないですか?指定日に行くべきですか?

5w6dで初診に行き、胎嚢確認できました。
先生からは10日後の7w2dで検診に来るように言われていますが、悪阻がまだ無く、稽留流産など頭によぎり不安なので、7w0dで診察に行こうと思っていますが、早めに受診しても問題ないのでしょうか?きちんと指定日に行った方がいいでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

まずはおめでとうございます😊🌸
指定日通りで大丈夫かと思います✨️
はやすぎると、心拍確認がまだ出来なくて再受診になることもありますので🥺

悪阻も、出産まで全くない人もいます!!
あとは、吐き悪阻じゃなくて食べ悪阻だったとか…!やけにお腹が空くなと思ってたら、実はそれが悪阻だったって事もあります☺️‼️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    前回は5w6dで胎嚢が24.8mmもあったのに、エコー写真には胎芽も卵黄囊も見えなかったので不安で不安で、、😭

    職場では気か張ってるからか、あまり感じないですが、家にいるとたまに空腹で気持ち悪くなったりはします🤔

    診察まで待ち遠しいですが、赤ちゃんを信じて心穏やかに過ごさないといけませんね🥲💦

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます💐👏🏻
同じ週数で胎嚢確認し、来週7w5dで心拍確認予定です。
私もお腹の空くスピードが早いのと若干気持ち悪い時があるだけで現在ほぼ悪阻がありません💦
私も色々な可能性を考え7w5dより前に行った方が…?とも思いましたが、早めに受診して見えなかったらそれはそれで不安になりそうなので、先生の言う通りの日付で受診予定です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    そして、妊娠おめでとうございます🕊️✨️

    不安で次の診察日まで待ちきれないですよね😭
    確かに早めに行く事で不安要素が増えるのも怖いですね…💦
    私も先生の言われた日に受診したいと思います😊✨️
    お互い出産まで無事に成長しますように…👶💕

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    上の方への返信に空腹の際に少し気持ち悪いとありますが、それは立派な悪阻だと思います!
    半年前に出産した姉は悪阻悪阻と診断されるくらい酷かったのですが、スタートは8.9週くらいから…と言っていたので悪阻は本当に人によるんだなと思いました😭
    不安でたまらない気持ち、とってもわかります…!
    毎朝の基礎体温のチェックはいまだにやめられないです。苦笑
    お互い元気な赤ちゃんに会えるよう祈っています👶🏻🌟
    暑い日が続きますので、体調に気を付けてお過ごしください☀︎

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり8~9週頃がピークなのですね💦
    たまーに気持ち悪くなる位で、まだ全然食欲はあるので、美味しく食べれる内にしっかり食事を楽しみたいと思います😊
    ご返信ありがとうございました🙏!
    とても心強かったです☺️✨️

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

排卵日が正しければ心拍は早い方で5w後半、遅くても7w頭までには必ず確認できるので(流産除く)7w0dでいいとおもいますよ!
既にそこまで胎嚢大きいならわかるはずです。
私は5w胎嚢6w4dで心拍わかりましたよー🥺🙏🙏