
義母が週一で家に来てマスクをせず過ごしている。妊娠中で感染リスクが心配。義母を来さないようにするか感染対策をお願いするか悩んでいる。
義母のことについてです。
現在妊娠中ですが、義母が週一で家に来ます。
ちゃんとアポもとってくれるのですが、
義母は日頃、室内での人混みでもマスクをせず過ごしてます。
前の妊娠が流産だったこともあり、
今回はかなり慎重になってるところもありますが
皆さんはマスクについてどう考えてますか?🥲
しかもその週一で手作りの副菜をもってきてくれます。
助かるのですが、もし義母が感染してたらと思うと怖いです🥲
義母が来ないようにするか、感染対策をお願いするか
みなさんならどちらにしますか?
- S(1歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
つわりが酷いので
そっとしておいてもらえると
ありがたいですと伝えます。

退会ユーザー
マスク最近は外してる方も増えてますし
こんなに暑いのに
つけていると逆に倒れないかなと
心配になります😅
お年寄りはつけてるイメージです🤔
コロナだろうが風邪だろうが
もらう時はもらうので
仕方ないと思ってます
-
S
外なら外すべきだと思います🥲
かなり暑いですし熱中症になる方が怖いイメージで🥲
ですがクーラーの効いた場所で人混みで感染対策はしっかりしてるよ!!とは言ってたから家に入れてたのに...って思ってしまいました🥲- 8月1日

退会ユーザー
今の時期暑いですしマスクで熱中症
って考えると心配になりますが
1度流産してると感染したらどうしようと不安になりますよねその気持ち分かります
私も流産してそこがとても不安でした
旦那さんが義母に来ないように
説得してもらうしかないですね
お腹の子供も嫁も大事だから今はそっとしといてあげて欲しいなど行ってもらうようにします
-
S
暑かったりしたら全然いいんです!
熱中症になった方が怖いので🥲
ですがクーラーの効いた人混み室内で寒いからと長袖着て、感染対策しっかりしてるよって言っておきながらマスクなしとは?って思ってしまって🥲
流産すると何もかも慎重になってしまって私も異常かな?と思いながらでもこの子を守れるのは私だけとか考えて気持ちが不安定です🥲
旦那が説得も効きそうですね!
旦那に相談してみます。- 8月1日
-
退会ユーザー
産まれてからもしょっちゅう家に来そうな感じですね💦
旦那に相談してみてください😊- 8月1日
-
S
なんなら上の子が生まれてからほぼ週一で来ます...🤣
ありがとうございます😊- 8月1日

しま
私も妊娠中です。
妊娠前ですがコロナに感染したことがあり普通の風邪って感じでした。周りもほとんど一度はコロナ感染してるのでコロナに対してはもう抵抗はないです。
インフルとか普通の風邪と同等の感覚です。
逆にマスク付けてる人みると今だに付けてて、暑さもあるし、今だにマスク着用率が下がらない日本ってどんだけ…って思ってます😅自分もノーマスク生活です。
私はコロナよりも風疹や別の流行り風邪(今だと子供のヘルパンギーナ等)には警戒しているので、手洗いうがい消毒は徹底したり子供の食べ残しは絶対食べないとかしている感じです。
でもSさんが一度流産経験があることや、コロナに対しての考え方は人それぞれだと思うので、私がSさんの心境だったらとりあえず安定期に入るまでは会わないようにしますかね!
考えるだけでストレスだと思うので、会わないのがいいと思います。手作りオカズも嫌ですね…悪阻で食べられないのでしばらくいらない。と言うか、貰って旦那に食べてもらうか、申し訳ないですが捨てるかします。。
-
S
私も感染したことあるんですが、基礎疾患持ちだからか搬送されちゃいました🤣
完全ノーマスクなんですね!
外は外しますが、まだ中では怖くて🥲
会わないのが1番ですよねー🥲
どうにか旦那から説得してもらいます🥲- 8月1日

はじめてのママリ🔰
同じく13週ごろインフルになり死にそうなくらい辛かったので、私なら旦那に義母に来ないよう伝えてもらいます😭
-
S
インフルエンザキツかったですね🥲
今現在赤ちゃんと主さんは元気ですか?😊
私も旦那に相談してみようと思います🥲- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃげんきです!
ありがとうございます😆
週一って結構頻繁ですしSさんもゆっくりできないでしょうし、またコロナ流行ってますもんね💦
旦那さん義母にハッキリ伝えてくれると良いですね☺️- 8月1日
-
S
よかったです☺️🩷
頻繁ですよねえ😅
かなり増えてる県に住んでるから尚更気になってしまって😭
旦那が説得してくれるといいんですが🥲- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
気になると不安とかどんどん膨らんでいきますよね💦
義母にハッキリ言ってくれそうな旦那さんですか?
安定期前に限らずですが精神的な悩みなどは1つでも早く減って欲しいです😭- 8月1日
-
S
そうなんですよね🥲
異常なのかな?気分が不安定になってるからなのかな?とかもう自分がよく分かってません🤣笑
ハッキリは言ってくれるんですけど、それは私にもで😅
うまく説明してこないように説得してもらおうと思います🥲
妊娠中はほんとストレスフリーでいることが難しいけど、なるべく負担を減らしたいですよね🥲- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!
でも異常ではないです!笑
安心しました☺️
でもそのハッキリ発言Sさんには言い方ゆるめてほしいですね😂
私も旦那言い方きつい時あるのでもっと優しく言うてよ!て言います笑
本当にそうですよね!
優しい性格してそうな方なのでとにかくこの件はすぐ解決するよう旦那さんお願いしますです🙇♀️- 8月1日

はじめてのママリ🔰
義母をこないようにするには、
義母が来たタイミングでお腹が痛くなる演技をしてはいかがですか?お医者さんに義母がくると痛くなるならストレスからだねと言われたと伝えて、夫に義母がくること気が張っちゃってそれがストレスで子宮がギューっと痛くなる。だから、義母にくるのは遠慮してと伝えてもらってはいかがでしょうか?
自分とお腹の子のために多少演技してもいいと思います😌
-
S
確かに上の子の時ストレスでお腹の痛み感じて切迫なったのでそれをを理由にしてもいいですね!😳
演技には自信がありませんが、今回もそうなるかもしれないからって伝えられそうです☺️
ありがとうございます😊- 8月1日
S
それでも来るレベルの強敵です...
支えてあげる!!精神が強すぎてありがた迷惑に気づかないタイプで...
しかもつわりがきついと断った2日後に買い物先で会ってしまってます🥲
はじめてのママリ🔰
うちの義母と同じですね😭
どうしても来て欲しくない時は
主人に精神的に疲れるから
来ないで欲しいと
ストレートに伝えてもらいました😭
ストレートに言わないと伝わらなかったので😭
S
しんどいですよね...
ストレートに伝える勇気すごいです🥲
私も強くならなくては🥲
がんばります🥲
はじめてのママリ🔰
うちの義母は察するって事が
できないのでストレートに
言わないと伝わらないんです😭
しばらく長いお付き合いに
なるので少しずつでも
強くなっていかないと
やっていけないです😭
S
うちの義母も察することがあまり得意じゃなさそうです...😅
私も見習って少しずつ強くなろうと思います🥲