
コメント

まま
診断書とかは病院で料金設定できるのでその違いだと思います♪
私は2回違う病院で紹介状貰いましたが支払いなしでした。

はじめてのママリ🔰
診断書は保険ではなく自費なので、病院ごとに自由に金額決めれるので全然費用は変わります。
私は今までいろんなところで診断書かいてもらったことありますが、2000〜9000円までありました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
9000円?!高すぎますね。。
びっくり💔- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
診断書、紹介状は基本的にお金かかりますね。
だいたい3300円が多いイメージです!
さすがに9000円は高すぎで1ヶ所だけでしたが、不妊治療専門クリニックで医療保険用の診断書で特殊なので仕方ないか…と思いながらもきつかったですね😭- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
平均がそのくらいなんですかね💦
そうだったんですね😭
倍以上ですもんね。。- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
基本的にそうですね!
田舎の個人クリニックとかなら安かったりするとは思いますが。
都会だと3300円以下は10年以上みたことないです😅
絶対いるものなのでお願いしましたが、払いたくないなーってなりましたね💦- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
私が住んでるところは
政令指定都市で
市内では大きい総合病院
なのに安いんですね😅
やっぱり少し思いますよね。。
私もそんなに払いたくないです💔- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
妊婦健診のときに書いてもらったりしたわけじゃないですか??
総合病院で安いのは初めて聞きました!- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんも見ました!
妊婦健診なのか
よく分からないです、、
けど、今15週で
1週間前にも転院前の病院で
妊婦検診がありました💦
そうなんですね😳
私もこんな安くて
びっくりしました笑- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
妊婦健診の補助券は使ってないですか?
よく病院利用するし、実家の家族は3人医療事務してますが、なかなかそれはないですね!- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
ずっと母子手帳に挟んであるので
使ったのか使ってないのか
分からなくて、、💦
使っていたら診断書の料金も
安くなることあるんですか?
そうなんですね!
なかなかないんですね。。- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
使ってたら安くなりますね!
赤ちゃん見たってことは超音波もしてますよね?
それで2000円はあり得ないかと💦
検査と診断書で10000円で、補助券8000円使って2000円の支払いだったとかそんな感じかなとは思いました😅
でも補助券何円分使うか言われないんですね💦
私も総合病院ですがいつも今日はこれくらいかかるので、いくらの補助券使用しますね!って説明受けてます!- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
前回の病院では
使っても診断書、紹介状で
6,600円だったので
文書の料金は引かれないと
思ってました💦
言われるんですね!
言われないと不安ですよね。。
あとで何枚になってるか見てみます笑- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
基本的には文書は領収書別になりますが、妊婦健診って全て自費なので、まとめる病院はあるかもです!
その方が安くなるし🥺
これ使うのでちぎりますねって目の前で取ってくれます!
確認してた方がいいですね!- 8月1日

りんりんご
つわりで休む時に診断書必要でしたか!?
私は母体管理カードだけで休めました…母体管理カードは無料で書いてもらえますよ。
診断書は産休の手続きのために必要で、1回書いてもらいましたが5000円でした💦
住んでる場所や職場によって違うのかしら…毎回お金かかると萎えますね。。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
早く転院すればよかったです笑
やっぱりそうですよね。。
今まで他の病院で紹介状
書いてもらうときお金払った
記憶なかったので💦
先生も苦手で早めに転院
してよかったです笑笑