![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の赤ちゃんが夜間の授乳について相談しています。7~8時間寝てしまうことが気になるようです。日中は2~3時間おきに授乳しており、排泄も正常です。
生後1ヶ月半です。
新生児の時から4~5時間まとまって寝て起こして授乳していました。
1ヶ月を過ぎてからは夜お腹すいて泣いたら授乳するスタイルに変えたのですが胸が痛くて7~8時間で起こして授乳しますが起こさなければそれ以上寝ます。
まだ1ヶ月半ですし、7~8時間はあきすぎでしょうか?1度起こして授乳した方がいいでしょうか?
日中はあまり寝ないので2~3時間間隔で授乳しています。
おしっこもオムツ替える度に出てますしうんちも毎日してます。
- ままり(1歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診で先生に相談したところ、1ヶ月ごろは低血糖を防ぐためにも4時間くらいで授乳した方がいいと言われました!
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
私もそれずっと悩んでました、、
最初は気にし過ぎて寝て居るのにわざわざ起こして3時間守ってあげないと!!とミルクあげてましたが最近は7時間くらい寝る時があって、わざわざ起こすのやめました!起きたらあげてます🤣1日のうちで何度も7時間空けているわけでは無いし1日のうちの一回くらい大丈夫だろうと思いました☺️✨
助産師さんにも大丈夫と言われました!
ただ、おしっことうんちをしっこしてなかったらこの時期は特に脱水になったりすることもあるから気にかけて
おしっこ、うんちをしていたら
よっぽど大丈夫と言われました☺️
コメント