離婚後の貯金目安や手当について教えてください。
離婚することになりました。長くなります。
私は働いてないので、託児所付きの仕事を探しています。
実家に暮らしていると、手当が貰えないと聞いたので
子供達と3人で暮らしていく予定です。
手当も含めて、どれくらい貯めてから
離婚した方がいいでしょうか。
旦那と話し合っても、罵倒が始まり
価値観も全く違く、話し合いになりませんでした。
とりあえず、離婚する事は決定しました。
託児所付きの夜の仕事の方が早く稼げるので
週2日でも知らない人に預けて不安にさせるよりは
旦那に寝かしつけをお願いと頼みましたが
そんなの無理だ。と言われました。
いくら貯めてから離婚するの?と聞かれたので
150万くらいかな?と言ったら
そんなの1年くらいだろ!離婚するって決まってて
そんなに一緒になんかいられねーよ!
俺にだって生活があんだよ!その金が貯まるまで俺の金は吸い取られるんだろ!俺が養うんだろ!実家行けよ!頼るしかねーだろ!もう離婚決定したから、離婚してなくても、もう夫婦じゃねーんだよ!子供育てられねーなら俺が育てるから今すぐ出てけ!と言われました。
家の金は勝手に取るし、かなりの嘘つきだし常識無いし
自分の趣味優先だし子供もろくに育てた事ないくせに。
育児を甘く見てる!と言ったら
お前にそんなこと言われたくねーんだよ!ガキが!と。
もう話になりませんでした。
話を戻して、大体どれくらい貯めたらいいのか
教えて下さい。
手当の事も、離婚するにあたってどうすればいいのかも
まだ少ししか調べてませんが
シングルマザーの方、教えてください。。
- 2*girl__mama.(8歳, 9歳)
お嫁にいきたい。。。
実家の親御さんは現役でお仕事されてますか?
場合によっては満額の手当もらえますよ?
わたしがそうです。
うちの父は定年退職して、今は正社員ではないので同居してても児童扶養手当満額もらえてます。
1度市役所に相談いってみてもいいかもしれません(*・ᴗ・*)!
退会ユーザー
ごめんなさい、シングルじゃないけどコメントします。
その感じだとお金貯まるまで一緒に住むのは確かに変だなと思いました。
ママさんすごく正直な方ですね^_^
でも、そこまで離婚の意思がお互いあるのなら早く離れた方が良いように感じました。
貯めてから離婚する、というのは変ですね。
離婚の意思を見せずに、こっそり貯めるのは可能だと思います。
旦那さんの「金貯まるまで俺の金吸い取られる」発言も、腹立つけど正論かなと感じました。
ご実家に帰ってもシングルマザーなら手当はでると思いますよ。
一度お住いの地域の役所で聞いてみると良いと思います。
個人的にはご実家で生活されるのが一番良いと思います。
子どもは保育園でバンバン病気もらってきます。
それをママさんも貰ってしまいます。
自分の仕事も子どもの看病もできない。
そんな状況が連日続くとなると、やっぱり実家が安心かなと思います。
良い選択が見つかるといいですね^_^
maisy
旦那さんが言うことも一理あると思いますよ…
ネットにはいろいろな情報が拡散しています
役所やマザーズハローワーク等公的な機関で相談した方がいいと思います
まず、実家にいると手当てがもらえないという情報は確かですか?
実家にも相談、支援を求めないとやっていけない状況ではないでしょうか
退会ユーザー
1度実家に行ってお金を貯めてから3人で暮らして申請し直すのはできないんですかね?
母子手当について無知の者がコメントしてすみません(´・ω・`)
離婚するってなって1年一緒というのははうちが旦那さんの立場でも同じことを言ってしまう気がします。
ゆきなぉ
ヤクルトで働いてるシングルマザーのみなさんがこの前テレビにでてましたけど、みなさんが実家暮らしでしたょ。ヤクルトは託児所ついてるから働きやすいみたいです。
MTBK©️
シングルマザーではありませんが。。。
年齢的にも経験豊富なこととまわりにシングルも多いのでコメントさせていただきます。
わたしなら離婚を話し合って決めた相手となら1週間と一緒に暮らせません。(以前から離婚を画策されているのなら逆にへそくりを貯めてから離婚を切り出しますので。)
お金を貯めて目処をつけるのはわかりますが、仕事の目処、託児所や保育所の事情(考えているより高いかもしれません)、住まいの目処、養育費の有無、母子手当の目処などそっちが先ですね。
自治体によりまったく違いますので、まず役所に相談、親や友達にも相談したほうがいいとおもいます。
託児所のついている夜の仕事も、タダではないとおもいます。そこ引き算していくら稼げるのか、0歳でもオッケーなのか、2人預ければその月齢なら結構高いとおもいます。
2*girl__mama.
回答ありがとうございます!
友達に相談した所、キャバクラの託児所は
稼ぎにもよるけど月5万くらいと言ってました。
母親も現役で仕事してるので何処にも預ける所がなく、旦那にそう言いましたがまともに話も出来ませんでした。
確かに、私も離婚となってるのに長く一緒には居られない気持ちだけど子供が2人いて結果、こうなってるんだから協力してよと思ってます。まぁしてくれませんが。
黙って貯金も考えましたが預ける所がないし最初、お金貯めたいから仕事すると言ったらお小遣い増やせと言われたので正直に言いました。
役所で聞いた方が確実なので聞きに言ってきます。
コメント