※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

主人の給料が下がり、家計を見直しています。4人家族で、外食を除くと1ヶ月の食費と日用品で9万円。節約のチャレンジを始めます。

食費 日用品についてお聞きしたいです。
主人の給料が下がった為、家計管理の見直しをしています。現在大人2人、小学生2人の4人家族で、外食は別にして、1ヶ月にいくらぐらいは平均でかかるでしょうか?
現在食費と日用品合わせて9万使ってました。
いくらぐらい節約出来るものなのか、今月からチャレンジします。

コメント

はじめてのママリ🔰

無添加、国産にすごいこだわりがあります。とかでなければ…
地域にもよるかとは思いますが小1息子、年中息子、1歳娘の5人家族の我が家は35000円食費の日用品は1万で何とか落ち着いてます☺️
食べざがりなので一応オカズもケチることく作ってますが献立は考えず安いものをかってその日に何作るか考えてって感じです😂

  • ママリ

    ママリ

    地域は関東圏外です!
    凄い!合わせても4万5千でやりくり出来るんですね!
    私は料理や食材に疎く苦手な為、主人が夕食担当でいくらでやりくりしてもらおうか悩んでました☺️
    参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れるまで大変かもしれませんが、日用品は1ヶ月に1回、食費は1週間に1回まとめ買いすると余計な物買わなかったりで大分出費おさえれますよ☺️!外食は一応予備費で1万とっておいてて、使わない月とか余る月は繰り越して繰り越して夏休み期間とかに使ったりしてます☺️
    物価はあがるのに収入は減ってくからほんと生きていけないですよね💦
    中間層ですが…正直きつい😭

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりまとめ買いが良いんですね!私は普段週2回買い物してました😅
    主人なんてほぼ毎日、仕事帰りにスーパー寄って帰ってきてます。
    高いもの買ってるつもりもなくいつも子供の為にフルーツとかも買うので、気づいたら出費が増えてて😅
    食費本当は削りたくないけど、頑張ります💪😆

    • 8月1日
🍒

日用品5千〜1万円
食費外食込み2〜4万です
我が家はまだ小学生1人、幼稚園児1人なので参考にはならないかもです💦

  • ママリ

    ママリ

    合わせて2万5千の時もあるんですね‼️やりくり凄いです。我が家が下の子保育園の時でも外食合わせて8万使ってたので、使い過ぎですね😅 
    節約頑張ります!参考になりました☺️!

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

大人2人と2歳の子の3人暮らしで食費は外食抜きで4万程、日用品は1万くらいです。
上の方たちの回答見てびっくりしました😫
物価上がりすぎて食費の見積もりもう少しあげようかなと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    皆さんやりくり上手ですよね😂私も見習わなきゃです。
    まだお子さん小さいとオムツ代もプラスされるから大変ですよね。買い物に行くたびに、どれも値上がりしていて、何処の店が安いのかいつもチラシと睨めっこ状態です😂外食抜きで5万でやりくりされてるのは凄いです!
    うちの主人はさらにプラスで酒タバコの出費が大きい😅

    • 8月1日
まな

関東住みの大人2人、4歳の3人です。
食費4+日用品1でやってましたが物価高すぎて7月から1万増やしました💦

他の方たち凄すぎます、、😇
4年前くらいは食費3万でやってましたが今は絶対無理です😭

  • ママリ

    ママリ

    ほんと何もかも物価高すぎですよね😭
    関東ならなおさらかかりそうなイメージです。
    増やして6万でやりくりされてるんですね!
    うちもまずは6万から7万位でやりくり出来るように目標をたててみました!😆

    物価って戻る事ってないんでしょうか😭

    • 8月1日
  • まな

    まな

    一応食品はいつもまとめ買いして、最近は冷蔵庫の中身空になるまで買い足さないと決めました😅

    戻らなそうです、、😭
    10月からまた乳製品とか値上げって今朝ニュースで見ました😭

    • 8月1日
ママリ

大人2人と小学生の3人家族です。
食費、外食で48000円(夏休みだからだと思っています。)、日用品8000円くらいです!🙋✨✨

  • ママリ

    ママリ

    外食込みでも6万以内に収められるんですね!凄いです!
    夏休みだと抑える事が出来るんですね。
    我が家も6万から7万に抑えられるように頑張ります☺️

    • 8月1日