※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が、家では言うことを聞くが外では聞かない。寝そべり泣きも多い。兄弟と比べて発語が遅いことやイヤイヤ期があることから、発達障害の可能性について心配しています。


発達障害の可能性感じますか?

約3ヶ月早産、1歳10ヶ月
修正1歳7ヶ月です。

発語は、アンパン(マン)、葉っぱ、足、
わんわん、後は真似してお茶やうんちなど。
いただきますやバイバイやはーいなどできます。
ないないしてと言うとゴミはゴミ箱、
服は洗濯カゴに入れたり
お外行くよというと玄関に行ったりと
こちらの言うことはある程度理解してます。

ですが外に出ると全く言うことを聞きません。
家の中だと呼べば来るのに外に出ると
公園は一応道路には出ませんが
名前を呼んでも振り返らず突っ走ることも多々。
また、イヤイヤ期なのか
自分ができないことがあったり嫌なことがあると
家でも外でも、場所を問わずに寝そべり泣きます。

上の子はこの時点で2語文や2歳前に3語文など
話していたり、その頃はイヤイヤ期がなかったので
性格なのか、なにか発達障害があるのか心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

全く感じません☺️
その月日ってそんなもんじゃないですか?
娘も家と外じゃ全然違います!なんなら似たような感じの行動しますよ〜!うちも上の子が喋るの早かったですが2番目はマイペースです❕思い通りにならず寝そべってダダこきあるあるです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    基準が上の子になってるので、こんな突っ走ってイヤイヤ期も酷い2人に毎日お手上げで…普通の子とちょっと違うんじゃないかって思ってました🥲

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!この時期に上の子はしなかったな〜!とかこれはしてたな〜!とか基準にしちゃいますよね☺️でもほんとその子の性格で全然違ってて面白いです😂終わりわ来るのでお互い頑張りましょう🥺

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

1歳児みんなそんなもんですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発語遅くないですか?🥲

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然遅くないですよ🤣
    早い遅いの基準もありませんし、いきなり明日になったら言えなかったことが言えるようになってたりしますし🥹
    3歳までにお喋りできるようになったらいいねーくらいで考えたらいいと思います😌✨

    • 7月31日
deleted user

発達障害ってかんじしないです💦

早産ですと修正で発達見るので、発語そこまであれば大丈夫です。

うちの子2ヶ月早産でしたが修正でもそこまで言えなかったです😅

言ってること理解もありますし、外では言うこと聞かないは、普通の子であるあるです!!

色んなものに興味持ち、呼んでも来なかったりします🤔

イヤイヤ期あります!

上の子この時点でそこまで言えるのは発達早いほうです❗

はじめてのママリ🔰

同じく3ヶ月の早産で
2歳 修正1歳9ヶ月の息子がいます!

まだ歩かないし発語もママパパくらい。指さしもしないけど
なんとなく言ってること理解してるのかな?と思います!
でもまだ様子見でいいかなと思っているので発達障害ではないかな?と感じました☺️