※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだちゃん🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の女の子が、外出先や家で奇声を上げることが多く、疲れてしまったとのことですが、これは普通なのでしょうか。

もうすぐ1歳8ヶ月の女の子です。

楽しい時も嫌な時もとにかく奇声が凄いです。
スーパーや、支援センターでも、、、
出先ですぐどこかに行ってしまうので抱っこや、カートに乗せていると、歩きたい!と奇声を上げたり、
支援センターでは楽しくて奇声を発したり、、

家では1日そんな感じで、車の中でもそんな感じで、、

疲れてしまいました。
これは普通なのでしょうか?

コメント

deleted user

性格なんですかね…
うちも1歳8ヶ月ですが、楽しいときゃー!とか言いますが、基本的に外ではおとなしいです😂

はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません💦
私も今息子が同じ感じで
テンション上がった時の奇声がきになります。ずっとわぁー!とかあー!とか言いながら走ってます💦
その後どんな感じでしょうか?💦

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    お返事遅くなり申し訳ございません🙇‍♀️
    投稿した娘は現在3歳10ヶ月になりました!

    一歳半検診では引っかからなかったのですが、私もメンタルやられてしまい、2歳〜3歳4ヶ月(年少入園)まで療育に通っていました!
    少し落ち着きはない子ですが現在は幼稚園(お受験などではなく、地域でみんな行くところ)1本で行けています!

    声が少し大きかったり、落ち着きはないですが、奇声はなくなり外でも手を繋いで歩くこともできるようになり、買い物カートも乗っていられるようになりました!
    先生から落ち着きのなさは少し指摘がありますが、幼稚園のみでやっていけると今は言われています🙆‍♀️

    少し心配になり、つい先日発達相談にも行きましたが知的障害は間違いなく入ってはないとの事ですが、多動ではありそうです💦
    私的にはADHDではないかな?と思ってます🤔
    私も小さい時落ち着きがなかったり、声も大きかったので遺伝かな、、と、、、🤔

    現在は少し友達との距離が近かったり、他人にすぐ話しかけてしまったりが困っていますが、奇声や癇癪、走り回ったりは無くなりました!

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去の投稿にありがとうございます!😭
    そうなんですね!今障害などないようで良かったです😭❤️
    ちなみに何歳くらいまで奇声ありましたか?💦
    発語は1歳8ヶ月の時どのような感じでしたか?
    私もADHDの気があるので私に似て落ち着きないだけなら良いのですが…と日々不安になってしまいます🥲

    お友達との距離が近いのも声かけてしまうのも一緒でちょっと安心しました!😭

    • 10月20日
  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    奇声は割と長く続いた気がします、、、🤔
    2歳半〜3歳?とかにやっと少し落ち着いた感じだったと思います💦曖昧ですみません💦

    発語に関しては遅かったです!
    2歳2ヶ月でやっと二語文が出て、そこからは早かったです!
    今は普通に会話できます🙆‍♀️

    1歳半〜2歳半頃までは奇声も凄かったですが、うちの子はとにかく癇癪が酷くて💦
    発語が遅かったからかそれも原因だとは思いますが🥹

    幼稚園でも友達の手を急に繋いでしまったり、先生が話している最中に話してしまったり、スーパーや病院でも知らない人に話しかけてしまったり、、💦
    周りの人には「愛嬌があるね!」「元気な子だね!」など言われますが、私からすると「ほんとにやめて、勘弁して🤦‍♀️」って毎日思います😇笑

    • 10月20日