※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師で育休中。通勤が1時間強かかり転職検討。小さな子供がいる方の働き方や育休産休を取れる職場、訪問看護やクリニックも考え中。転職サイトや自己応募についても助言を求めている。急な引越しや保育園問題もあり、悩んでいる。

看護師をしています。
現在育休中ですが、前職への通勤が1時間強かかるようになってしまったため転職検討中です。(来年4月復職しようかなーと思ってました)
同じような小さいお子さんがいる方はどういった働き方をしていますか?
元々フルタイム(急性期、夜勤あり)で働いていました。
理想は夜勤なしの土日または土日どちらか休み希望です。

基本的には子供が小さいうちは家庭優先で、ゆくゆくは第2子を授かりたいなと思っているので育休産休を取れる所がいいなと思います。
今まで病院勤務のみだったので訪問看護やクリニック、施設等も気になっています。また転職する際は転職サイト等を使ったか自己応募した等も助言もらいたいですー🥺
急な引越しになってしまったので、保育園問題もあるし、今後どうしようと悩んでいます💦

コメント

みみちゃん

病院、通勤時間40分、夜勤無し、日曜祝日休みで勤務希望を出していました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ちなみに病院は急性期ですか?

    • 7月31日
  • みみちゃん

    みみちゃん

    療養型です😊

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます。質問ばかりで申し訳ないのですが、療養型病院は働きやすいですか?
    今まで急性期病院でしか働いたことがなくて、この仕事は病院次第ではもちろんあると思うのですが、残業や子育て理解はいかがですか?🧐

    • 7月31日
  • みみちゃん

    みみちゃん

    急性期から来られた方から話を聞くと忙しさが全然違うと言っていました。余程のことがない限り残業なし、平日なら子どもの体調不良も休みやすいです!

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!中々子育て中の方が知り合いにいないので、実際に働いている方の声だととても参考になります!
    ありがとうございます、参考にさせていただきます^^

    • 8月1日
のん

4月に転職しました!
中核の総合病院パートです!
9時から16時で上の子療育送迎あるため、週3から4で働いてます!
決めたのは車で5分のところで、1番下の子が保育園落ちてしまったので託児所がついているところ(今は認可保育園通ってます)、勤務の融通がきいて子供の体調不良時休めることができるので決めました(*^^*)
今は訪問看護兼務の外来で働いてますが、明日からは病棟のケアと訪問看護兼務に変わる予定です!その前は小さいクリニックで働いてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    近いのいいですね!働き方はとても理想的です🥺クリニックと比べると今の病院パートの方が働きやすいですか?
    また聞きたいのですが、病院のパートはご自身で調べて応募されましたか?(もし育休明けであればどの位で病院へ申し込んだ等可能であれば教えて頂きたいです)
    今は認可保育園に入れたのですね、すごいです!

    • 7月31日