※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ꕤ
子育て・グッズ

アレルギー検査で病院に行き、身長体重を測ったら、赤ちゃんの食事について相談。食べ物をオエっとされて困っており、手作り食事を試してみたいが、どのサイトやYouTuberがおすすめか知りたい。

今日アレルギー検査で病院にいきその際、身長体重測りました

7.8キロ
68センチ

6.7ヶ月検診から少し増えたくらいで標準ではあるがもう少し増やしたほうがいいと言われました

今日おやきを作ってあげてもオエっとされ、途中小さくあげてたのに詰まりかけました。
BFのお野菜あんかけにご飯でもオエっとされました
オエっとしてるのにあげるのが見てて辛く半分食べたとこでやめました
いつもはパウチの和光堂のBF80g一つあげててそれじゃ少ないよなぁと思いながらミルクでカバーしてましたがもう9ヶ月それじゃあダメな気がしてきました。

手作りがいいのかわかりませんがBFもよくわからなくなってきました。

オエっとするから少しづつあげてみても変わらず…
こっちが精神やられそうです。

手作りの方…試しに手作りあげてみようと思うんですがどのサイトがおすすめとか、おすすめのYouTuber、いたら教えてください…

コメント

のん

長女が6ヶ月の頃7キロで、10ヶ月検診のとき7.4キロ68cmで「体重増えないねぇ〜」と言われました!

長女は哺乳瓶拒否だったので完母でしたが、授乳回数減らしてどんどん離乳食食べさせてと言われました。

確かに授乳回数減らしたら多少食べる量は増えましたが、体重はそこまで増えず1歳で7.7キロでした😅1歳検診で同じ先生に「体重増えてないけど元気だから大丈夫!体質だね〜」と言われ、その後も風邪ひいて薬を出してもらう際に体重を伝えるたびに「まだ〇〇キロかぁ〜」という反応をされてましたが元気に成長しています。

なので成長曲線内ですし、体重減ってるわけじゃなければそこまで体重気にしなくていいと思います。

離乳食もその子のペースで変えていけばいいと思いますし✨ちなみに娘はドロドロのときより少し大きくした方が食べはよかったです。例えばパンやハンバーグ、おにぎりとかも一口大で切って与えるより自分で齧りとる方が少量ずつ口に入るからかえずくことが少なかったです。(もともと詰め込んでしまうタイプではなかったので見守りながら大きいものを齧らせてました)

ママコモリ

おえっとしちゃうと心配ですよね…
うちはおやき系のぱさぱさした食感がダメらしくおえっとしちゃいます…😂

私はWEBではなく本を1冊だけ買って重宝してます。「うたまるごはんのかんたんフリージング離乳食幼児食」
ズボラな私にぴったりの1冊でした😆