※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
妊娠・出産

22週で子宮頸管長が30mm短いと言われました。早産リスクがあるか心配です。同じ経験の方のお話を聞きたいです。

妊娠中期 22週 子宮頸管長

今日の検診で子宮頸管長が30mmしかないので少し短いですねと言われました。でも自宅安静にも入院の話もされてません。仕事は張ったら安静にと言われました。
22週で子宮頸管長が30mmだと早産になりやすいですか?同じような体験をした方にお話聞きたいです。

コメント

おもち

私もぽむさんと同じ時期あたりは30mm切ってました。仕事も家事も無理はしないで出来るだけ安静にと言われました。それでも24wには2.7mmで、自宅安静生活になり、28wにはさらに2.4mmとなり入院となりました。その時期から30mmだと切迫早産の可能性も出てくるとは思います!でもそこから治療次第では良くなることもあるので今は本当に無理はしないで過ごすのが一番だと思います。

  • ぽむ

    ぽむ

    なるほど🥲やっぱり無理して何かしたりするよりも今は本当に1番に過ごすことが大事なんですね😭不安ですが安静にしてたいと思います。

    • 7月31日
あー

私は25週の時に少しお腹が張ることがあり相談したところ子宮頸管が25mmまで短くなっており診察した日から診断書が出て仕事禁止、自宅安静(家事も極力しないでトイレとお風呂くらいまで)になりました😣
指示通り安静に過ごしていましたがその翌週には20mmまで短くなってしまいその翌日入院、一旦退院しましたが30週で11mmまで短くなってしまい現在も入院中です…
37週まで退院できないと言われ24時間の点滴、トイレ以外ベッド上生活です💦
まだ22週とのことなので出来る限り安静にした方がいいと思います!22週での30mmは短いと思います…可能であれば診断書もらって仕事も休んだ方がいいのではと思います💦
安静期間、特に入院になると精神的にかなりきついです…
やりたかったことや生まれてくる子のための準備等自分が関われなくなってしまいます😢
自分が今体験しているからこそなのですが家で安静にしてて回避出来るなら安静にしておくことが1番だと思います🥺
長々と申し訳ありません🙇🏻‍♀️

  • ぽむ

    ぽむ

    コメントありがとうございます。
    入院になると精神的に来ますよね。やっぱり今の時期無理せず休むことが一番ですね🥲病院の方針なのか30mmなのに自宅安静にも薬も貰わず…切迫を気をつけてみていきましょうしか言われなかったので逆にどうしたらいいんだと悩んでました。無理すると短くなるし、診断書書いてもらいたいと思います。
    あーさんも無事に安産に産まれますように🥲

    • 8月1日
  • あー

    あー

    子宮頸管の長さの安静の基準は病院により異なるみたいですね💦内服等も医師によって方針が違うみたいで何ミリになったら内服や点滴、安静になるかはかなりバラつきがあります💦
    30mmあれば安静も内服も回避出来ると考えてやはり無理はしないに越したことはないと思います✨
    わたしはたった1週間で23mm→11mmまで短くなりました💦
    短くなる時はここまで短くなってしまいます…赤ちゃんはどんどん大きくなってその分子宮頸管もどんどん短くなるので安静にしてる方が安全かなと思います💡
    切迫で入院になると長期入院になります。このご時世なので面会も厳しい制限があり(まだまだ面会出来ない所もあります)行動も制限されます。本当に世の中の妊婦さんは避けて通れるなら避けて欲しいと思うほど辛いです💦
    どうかお身体を大切に、無理せずお過ごしください🙇🏻‍♀️お腹の赤ちゃんと無事会える日が来ることを祈っています✨

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

1人目が28週で切迫早産で入院になりその時で既に子宮頸管3ミリ切っていました。34週での出産でした。
今回3人目で、33週4日で子宮頸管33.0ミリで自宅安静なので、すこし危ないかな、とは思いますが25ミリ切ってないのでまだ大丈夫とは思います。
ただ動きすぎたりするとお腹張って子宮頸管どんどん短くなっちゃうので22週で30ミリ、私なら診断書もらって念のために仕事は一度休みます💦
とにかく安静が1番なので、念には念をがいいと思います😣

  • ぽむ

    ぽむ

    ですよね、診断書書いてもらえば良かったと後悔してます🥲仕事はしていいと言われたのでいいのかなと思いましたが念の為休むのもありですね🥲
    気をつけたいと思います😣

    • 7月31日
Hana

32週あたりで
30mmと言われ自宅安静になり
1~2週間は大人しくしてました😊

みの🔰

私も24週の時に頸管長が28mmで自宅安静にといわれ、その後も短めなのが続き、32週で22mmになっていましたが、35週に入った今もまだなんとかお腹にいてくれています🤣✨✨

腹痛は度々ありましたが出血もなく、仕事もギリギリまでしていました❣️

最近になって前駆陣痛と始まり、なんとなく早めに産まれてくるような気はしていますが、あと2週間はお腹にいてもらえるように毎日声をかけています✨️

34週超えると少し気持ちも楽になるかと思いますので、どうかご無理なくお過ごしくだしいね🥺✨✨