![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子で帝王切開された方の生命保険について質問です。退院時の差額支払いや振り込みについて教えてください。経験談をお聞かせください。
双子で帝王切開された方に質問です🙋♀️
生命保険(医療)からいくら位お金きましたか?
入ってる保険会社やプランにもよるかと思いますが
参考までに教えてください♡
あと直接支払いを予定してますが
退院時差額分いくら払いましたか??(+αお子さんの入院費等)
もし黒字だった場合差額分の振り込みは個人or会社から申請しましたか?
申請後2〜3ヶ月後くらいになるのでしょうか?
- ハナ(1歳3ヶ月, 1歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今年の3月に帝王切開で双子出産しました!
保険から12万円入りました!コープ共済の女性のコースです☺️
子供の入院費はミルク代➕オムツ代くらいで、直接支払制度を使ったのでその中から引かれていて確認してませんでした💦1人NICU・GCUに入院したのですが、支払いはミルク代➕オムツ代2万円しないくらいでした!
差額分は個人で申請しました☺️
申請が通ってから2週間程でに入って来るそうで、私は申請後1週間とちょっとで入ってきました😳
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は切迫早産からの入院だったので産まれるまでの3週間分の保険も込で45万ほどおりました。
77万だったので7万返ってきてます、個人で申請。個室差額1.3万一週間払っても+でした。
申請後はそんなにかからなかったかな、と。産んでから3、4ヶ月後には振り込まれました。
-
ハナ
回答ありがとうございます😭
差額分の支払いが
早めに産休入った上に無収入なので
いくらになるか本当心配だったので
+で戻ってきたと聞いて少し安心しました💦- 7月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生命保険は複数入っていて、合計100万ちょっと戻ってきました。
退院時の差額分はプラス50万でした。個人です。
-
ハナ
回答ありがとうございます😊
100すごいですね!!
複数入っておけば良かったとめっちゃ思いました💦
+50!!羨ましい🥹お部屋は個室にしましたか?- 7月31日
-
ママリ
管理入院1ヶ月と大部屋でしたが、1人で使用していました。
- 7月31日
-
ハナ
それはすごいラッキーですね(。☉౪ ⊙。)
- 7月31日
![may](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may
管理入院なしで、帝王切開のため個室10日間入院
ミルクオムツ代込み
子ども1人GCU一泊
でしたが、差額ゼロでした!
保険は50万円ほどおりました😊
-
ハナ
管理入院なしすごいですね👍
私もそうでありたいです💦
保険50!!羨ましいです🥹- 7月31日
ハナ
回答ありがとうございます♡
わぁ!希望がもてそうです💦
産休育休手当てが半年くらいかかると思った方がいいと言われたので
その間無収入で貯金切り崩し予定で心配だったので少し安心しました💦
退会ユーザー
3週間の管理入院もあったのでその分も出ました☺️管理入院で39万円+帝王切開で12万円です!
無収入不安ですよね😭産まれてからもお金かかりますし、、😵💫
私は3月半ばに出産▶︎5月後半に産休手当が入りました!育休はまだです😂
思っていた以上に出費があって早くして〜ってなってます🥹💧
ハナ
凄い!戻ってきたんですね🥹💦
そうなんですよね…
遅いですよね…
産休入った月から振り込んでもらいたいですよね😭💦
産休もできたらつわりあるし初期からにしてほしいです😖
産む心配よりお金の心配のが強いですw産休手当て育休手当てなるべく早くくるのを祈るしかないですよね…