![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子と過ごすのがしんどいです。息子がテレビを見ている時だけが唯…
3歳の息子と過ごすのがしんどいです。
息子がテレビを見ている時だけが唯一心が休まります。
子育てってこんなものですか?
・○○作って!(レゴや折り紙など)と言われて作るとクオリティに満足がいかないようで「違う」と言われてやり直させられる
・外出中は常に「触らないで」と言い続けなければならなくて気が休まらない
・おもちゃを延々と出され続けて憂鬱になる。片付けようと一緒にゲームっぽく片付けてもまたすぐ出してしまって振り出しに戻る
・不気味な話ばかりされる(子どもが腕がとれた、など。空想の話をしてきます)
・こだわりが強い。こちらから提案したものはやりたがらない
・トイトレができない。トイレが大嫌いでオムツがかっこいいと主張する。説教くさい絵本など読んだりすると余計に反発する。
・要求したいとき、断ると「じゃあいつ?」が口ぐせ。いつやるか伝えてもすぐ「いつ?」と聞いてくる。
幼稚園に通っていますが、集団生活はできているようです。
でもかなり登園しぶりがひどいです。
先生には「ナイーブな子」と言われました。
お母さん大好き、とは言われます。
でも一緒にいると常に緊張するというか疲れます。
この間も思わず「一緒にいると疲れる…」と言ってしまってかなりショックを受けたようでした…疲れてたからごめんね、と謝りました。
困っているのはこだわりの強さと、柔軟性のなさです。自分の意見以外は受け入れないような感じがします。
何かの障害でしょうか?園の方からはなにも言われません。
どういうところに相談したらいいのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント