
保育園で熱が出る理由や一時保育での状況について相談です。
保育園に行った時だけ熱が出ることってありますか?
一時保育を利用しているのですが、一時間半ほどで電話があり、38度あるので迎えにきてくださいと言われました。そのまま病院に連れて行ったのですが、喉もそこまで赤くなく、鼻風邪でしょうとのことでした。
家に帰ってお昼ご飯を食べてまた熱を測ったところ36.7と平熱でした。前回一時保育を利用したときも、38.0度ありましたと言われ、様子を見ていたけれど家で測ると平熱ということがありました。
保育園にいる間だけ熱が出るのはどういうことなんでしょうか?🧐一時保育なので緊張とか不安とかで熱が出ることもあるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あんよ
お子さん何歳ですか?
バウンサーに乗せてたり、ベッドで寝てたりすると熱こもって体温上がることありますね〜。
あとはお部屋が暑いとか。。
そこに鼻水や咳が出てたりすると、熱痙攣とか怖いし早く連絡しようってなります。
あんよ
泣きっぱなしで体温上がって〜はあるかもですが
私が見てきた限り緊張や不安でお熱上がるって、覚えてる限りではないです
はじめてのママリ🔰
もうすぐ2歳の子供です。
お昼寝なしの午前中のみの利用でした。保育園に行くまでの車がすごく暑かったのでそれも関係ありますかね。。
鼻水はほんの少しでてますが咳はありません🥲お見送りするときに泣いてたんですが、その後はおもちゃで遊んだりしていたみたいで、しばらくしてから熱があったみたいです🧐
あんよ
2歳なのですね。
水分不足で熱が上がってる状態のこともありますが…
2歳だとバウンサーやベッドで寝てての熱こもりではなさそうですね。
子どもの体は小さいですし、夏の時期の気温は特に影響受けやすいですよね。
風邪気味で、気温や室温も高くて、水分不足で、慣れない環境など疲れて一時的に、、とさまざまな理由が重なったのもあるかもです。
うちの子も普段6度台なのに、最近は7度前半はじき出すことあります💦