※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保活中の保育園利用希望時間について、普通は何時に預けるのか教えてください。

保活中で申請書類を書いています。
保育園の利用希望時間を書く欄がありますが、登園時間はどう決めるのでしょうか?

夫婦ともに始業8:30、保育園は家から徒歩10分以内
私は在宅勤務なので8:00に預けても仕事間に合いますが、夫が朝 保育園に送る場合は会社に行く時間考えると7:30くらいに預けないと仕事に間に合いません。

皆さんどうされているんでしょうか?🤔
始業よりどのくらい前に預けるのが普通とかありますか??

コメント

ママリ

8時半出勤、通勤時間10分で、
8時15分には職場で準備することを考えて7時50分登園にしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります、ありがとうございます🥰

    • 7月31日
ママリ

家から保育園行くまでにかかる時間
そこから職場までの時間や始業時間

そういうのを総合して何時から預けると仕事に支障が出ないのかを考えて書きました。
旦那さんが送迎する頻度(割合)はどれくらいですか?旦那さんの方が多いのなら、そちらで申請した方がいいです。基本が主さんでたまに旦那さんっていうなら、主さんの時間で申請です。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに我が家は夫婦とも8時半から始業で保育園には7:50ごろに預けています。

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦どちらがメインで送るかも考えないといけないですね🤔
    参考にさせていただきます、ありがとうございます!!

    • 7月31日