※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育てでおすすめのグッズは、ベビービョルンのバウンサー、エルゴの抱っこ紐、リッチェルのお風呂マット。他にも便利なアイテムとして、iimin Cカーブベビーベッド、IKEAのおむつ交換台、cybexメリオのベビーカーがあります。

今まででこれは本当に買ってよかった…!!
て思う育児グッズベスト3を教えてください☺

子育てで使用したものであればジャンルは問いません✨
ただ、下記3品は私の独断と偏見により、殿堂入り(選択不可)とさせていただきます笑

■ベビービョルンのバウンサー
■エルゴの抱っこ紐
■リッチェルのひんやりしないお風呂マット

-------------

ちなみに私は

①iimin Cカーブベビーベッド
→新生児期より恐怖の24時間抱っこ生活(どれだけ熟睡してても置くと長くても5分で覚醒)が、これのおかげで夜ベッドで寝てくれるようになりました…!

②IKEA スニーグラル おむつ交換台
→夫婦で腰痛持ちだったのですが、これのおかげで腰がかなり楽でした✨ソファーや床に💩がついちゃう心配もないし、下の段に全ての衛生用品をまとめて置いておけるし、保育指導の方にもなかなか家におむつ交換台ある人見ないかもねって言われたんですが、そんなに値段も高くないし私はオススメです!

③cybexメリオのベビーカー
→使われている方多いと思いますが、操作性がまじで神✨畳むの楽✨おしゃれ✨荷物めちゃくちゃ乗る&取り出しやすい✨これのおかげでお散歩が楽しくなりました!

です☺
意外と知られてないけどめちゃくちゃ便利だった!て言うものが色々発掘出来たら嬉しいなと思います。

コメント

ママリ

電動自転車
シリコンエプロン
アレクサ(子守唄やベビーカメラに使用)

ですかね。

  • ママリ

    ママリ

    あー!!アレクサ!!確かに!✨

    子供を寝かしつけで抱っこしたままでも、声だけで電気消せるのが、私もめちゃくちゃありがたみありました✨

    ホワイトノイズとかでも使えますしね!私は最近英語の聞き流しでも使ってます☺

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    断トツで電動自転車は必需品。
    アレクサはなくてもいいけど、気づけば新生児から、ずっと使っているなぁって感じですね。

    シリコンエプロンやシリコンマットはもはや当たり前のグッズですが、上の子の時代にはなくて、すごく便利だと思います!

    低月齢のうちは、確実におしゃぶりがランクインしていたと思います!

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    お車と電動自転車両方所持ですか?都内だったりしますか?

    うちは田舎の方なのと保育園が近いので、どういう方だと電動自転車使われるのかなぁと思って☺電動自転車高いので…!!💰笑

    • 7月31日
ゆか

🥇メルシーポット

🥈バウンサー(末っ子が生まれるときに買いました。なぜか次男が気に入ってよく使っていてその間は静かだったので助かりました笑)

🥉食洗機(子どもが生まれる前は必要性を感じなくて使っていなかったのですが洗いと消毒までまとめてできたので便利でした!)

  • ママリ

    ママリ

    メルシーポットまだ使ったことないんですが、買うか悩むだけムダなぐらい絶対あった方がいいって聞いてらとりあえずいざという時用に購入しました☺

    私もとにかく家事時短したくて食洗機回しまくってます!

    • 7月31日
ミラクル

ジャングルジム
ずっと遊んでる(笑)

バンボみたいな形の椅子
座らせると泣き止む

手押しできる変形三輪車
ベビーカーより準備が楽!

です!

  • ママリ

    ママリ

    ジャングルジムそんな楽しいんですね…!笑
    女の子もですか??

    • 7月31日
  • ミラクル

    ミラクル

    女の子です!登る姿を見てほしいっぽいです(笑)

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    可愛いですね…!!!笑

    • 7月31日
イリス

リッチェルのチェアベルト→おすわり頃から大活躍。家でも外でも転落防止。成長してからは逃走防止。ベスト型だから縛り付けてる感ないし、体格服装問わない。お散歩ハーネスにもなる。

モグフィ→おしゃぶりの中に食べ物入れるやつ。大人の外食時に使ったり、上の子がいると特に役立つ。

スリングタイプの抱っこ紐(ダッコルト、グスケットみたいな)→成長してからのセカンドとして。耐荷重大きいやつで5歳でも使う。かさばらないから便利だし、いつまでも非常用としても持っておきたい。

B型ベビーカー(pigeonビングル)→軽量コンパクトで走行性が良い。荷物かご広いしリクライニング倒せるし。耐荷重超えても(自己責任だけど)バリバリ使える。大きめな子なら特に抱っこだと限界が早いので。

ペットシート→オムツ替えシート、チャイルドシートやベビーカーに敷いてうんち漏れから守る。汚れたら捨てる。ミニレジャーシートとして着替えるときに下に敷いたり、お茶こぼして拭き取ったり。

3kidsママ

①BOSの消臭袋
安いやつをちょっと匂うじゃんって思いながら使ってましたが、BOSを使ったら本当に臭くなくて感動しました!

②ヒップシートにもなるボディバッグ
最低限の持ち物だけで行きたい時に便利です!

③イブル
プレイマットから現在はソファの座面に敷いて使ってます。洗う度に肌触りが気持ち良くなって、寝心地良くて私の方が虜になってます🤣

みつや

3位
メルシーポット

2位
ベビーカー(AB型)

1位
チェアベルト

ダントツチェアベルトです。
お出かけのお昼時、椅子につけたり、自分につけたりして固定させると倒れないし、手が空いてて楽でした。外出する時はいつも持って行ってました