
妊娠中の女性が、地元を離れ横浜に引っ越すことに不安を感じています。旦那は出張が多く、一人で育児する不安や過呼吸で涙が止まらない状況に悩んでいます。同居しない場合、離婚すべきか悩んでいます。
不安で仕方がなくて毎日涙が出ます
妊娠中のものです。今旦那は半年間出張でいない為
地元大阪帰ってます。
今日も考えてたらさっきから過呼吸で涙が止まりませんでした。
旦那の仕事の都合上で
赤ちゃん産んで生後1歳になる前に横浜の方に引っ越さないといけないのですが
地元を離れたくありません。
横浜に行ったところで旦那は出張族なのですぐ何ヶ月もいなくなるかもしれません。一年のほとんどは出張でいないんです。1年のうちの9ヶ月ぐらい去年はいませんでした。
私は元々、双極性障害で鬱病持ちなんですけど
過去に何回も自殺未遂をしています。
1人で初めての育児となると…
自殺してしまわないかなとか病んで
しまわないか不安で不安で仕方がありません
子供のこと考えたらそんなこともしたくないし
地元にいれば安心なんですけど、離れるのが不安で仕方がありません。
家族のあり方としては横浜に行くべきなんですが
本当に行きたくないんです。
同居しないのであれば離婚するべきなんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
こんばんは♡
お辛いですね😢大丈夫ですか?
私も今妊娠中で、2ヶ月前に横浜に引越して来ました。
来てすぐ妊娠したのでつわりで動けず、段ボールのまま生活しています。
その状態で上の子を見なければならず、毎日辛いです。
私は逆に横浜から地方都市へ主人の転勤で行き、向こうで出産しました。
長く勤めた会社を辞め、知り合いもいない、初めての育児で手の抜き方がわからず、子供が1歳になったタイミングで産後うつと強迫性障害を発症しました。
元々都心のど真ん中で働き、飲み歩き、東京っぽい生活を謳歌していましたが、主人の転勤で環境が一転、その頃から徐々に溜まっていたストレスが育児で爆発したのだろう、と医師に言われました。
私は、子供と2人きりになるとストレスを感じやすく、病気になってからはとにかく外に出て人と話すようにと医師に言われ、それまでSOSの出し方がわかりませんでしたが、行政の保健師、助産師、支援センター、ママ友…
話し相手になってもらっていました。
ママ友やアイサロンには、外出が難しい時がある、と素直に伝えましたが、彼女達も実は精神疾患で通院中だと打ち明けられました。
いつもお洒落で明るい彼女達が?と驚きましたが、本当に支えてもらいました。
産後1年は、全部自分がやらないと気が済ます、周りに頼ることが出来ませんでしたが、病気になったことで、頼らざるを得ない状況へと変わりました。
やっと慣れた頃で、今回の転勤。
主人は私の住み慣れた街に希望を出していたようです。
あんなに嫌で、東京横浜に帰りたくて仕方がなかったのに。
住めば都で、子育てに慣れた環境を離れるのが寂しくて寂しくて😢
特に今はつわりで外出も出来ず、住み慣れた横浜で孤独を感じています。
便利な街なんですがね。
全然回答になっていなくてすみません🙏
妊娠中のメンタルの浮き沈み、うつの辛さ、慣れない土地で暮らすこと…
私も同じように感じていたので😢
コメント