※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみ
妊娠・出産

妊娠後のNIPT検査について悩んでいます。高齢で卵の質が気になります。NIPT検査を検討する方の理由やエコーでのダウン症診断について知りたいです。

妊娠後 NIPTについて

不妊治療をしてます。今度採卵するのですが、私の年齢は37歳で既に35歳を超えてます。医師から確かに卵の質は歳をとる度に落ちていきますと説明を受けました。
主人の精子は33歳の時に凍結してます。

自分が高齢なこともあり、もし妊娠できたとしてNIPT検査を検討すべきか悩んでます。

NIPT検査をされた方、なぜ検査しようと決めましたか?
デリケートな話ですみませんが、もしよろしければ伺いたいです。

ネットで検索すると、妊娠後のエコー診断の際にダウン症の疑いがあると指摘されて検査した、みたいな話がありました。実際エコーである程度わかるものなのでしょうか?

もしご存知でしたらお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私も体外受精で授かったため、不安でNIPTを受けようとずっと思ってました。

実際予約して、遺伝カウンセラーさんと話をして、その結果夫婦で話し合って受けないことにしました。

まだ20代なので受けませんでしたが、35超えてたら受けてたかなとは思います。

確実ではないけど、妊婦健診のエコーで疑いは見つかります。
見逃しもたくさんあるとは思います。
エコーで言われたら検査受けようかなとは思ってました。

見当違いの解答でしたらすみません。

  • すみ

    すみ

    大変参考になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    やはり35歳以降が目安ですよね。。エコーは参考程度くらいなのかもですね💦

    見当違いだなんてとんでもないです!💦大変助かりました⭐️
    ありがとうございます😊

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

私は体外受精で授かりました。
私も夫も35歳の時の採卵で、出産時は36歳になります。

私たちはNIPTをした結果によっては諦めると意見が一致していたので迷わず受けました。

エコーで首のむくみなどでダウン症の疑いを指摘される場合もあるでしょうが、あまりそれを頼りにしないほうがいいと思います。

遺伝カウンセリングでは、受けた結果陽性だったらどうするのかまで夫婦で話し合って受けることが大切と言われました。

M🎀

こんにちは!
わたしは32歳ですが、旦那との話し合いの結果、NIPTを10週のときに受けました。
シンプルに産まれた赤ちゃんを育てていける自信がなかったからです。
なかなか妊娠せず、やっと出来た子でありましたが、
結果によって堕胎することも覚悟の上、でした。
(反対のご意見があることも承知しています)

結果を知った上でも絶対に育てていくことが決まっているのであれば受ける必要はないと思いますが、
もし万が一、の場合は週数が少ない
母体への負担があまりない時期に決断できることは高価な費用を支払ってでも価値があると思いました。

旦那様と意見が割れるケースも聞くので、是非話し合ってみてください☺️

あかり

ダウン症仕事でみていて、可愛くても大変なのを知っているので。陽性なら産まないと決めて受けました。
10週ピッタリで受けてました。初期の中絶手術が12週までなので、それに間に合うようにです!
エコーは12週とかで首のむくみをみてもらうとダウンの可能性とかが少しはわかるようです。確か3ミリ以上とかでしたっけ。でも、むくみがあってもダウンじゃない場合もあるし。その点、NI PTはハッキリわかるから検査して良かったと思っています。