※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムージョンジョンLOVE
住まい

吊るす収納メインであまり服を畳まなくなった!って方の収納の仕方を教え…

吊るす収納メインであまり服を畳まなくなった!って方の収納の仕方を教えて欲しいです!

1階にファミクロを作ったので子どもたちには幼稚園のカバンなど置いてもらったり、制服から洋服に着替えるのをファミクロでやってリビングに来て欲しいです。
となると、子どもの目線で服をとれるようにしないとなと思うのですが、どうやったらいいのかと😭
今は社宅で畳んでるのですが畳むのがストレスです。
センスがなあので教えてください🙇‍♀️

IKEAのPAXを導入するのですが、PAX以外の方でもどんな吊るす収納にしているか教えてください!

コメント

ムージョンジョンLOVE

今はこんな感じで畳んでいます…
私の服は畳まずもはや引き出しに放り込んでるだけです🥲

m

大人しか届かない位置と子どもでも届く位置の2箇所にポールが付いてて、下段に子ども服や子どもの肌着を吊るしてます!
子どもが大きくなって使わなくなったら自分のズボン類をかける予定でいます。(今は畳んで重ねて収納してます!)

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ありがとうございます!
    私も2段にポールをつけようと思い始めました!
    画像のPAXならどんな感じがおすすめだと思いますか?
    幼稚園のバッグや園帽子は棚の上に置いて制服はハンガーにかけたい。
    靴下とパンツは棚に入れようかなくらいしか考えておらず…

    • 7月30日
  • m

    m

    パンツは脱衣室に置いた方が楽です!大きめなカゴにパジャマとパンツをポイポイ入れるだけです。
    パンツ以外はコメントの通りでいいと思いますよ〜!うちは給食のふきんとかも引き出しに入れてます🌟

    • 7月30日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    パンツは脱衣室!タオルも脱衣室かなと思ってます☺️
    給食の布巾やタオルや体操服とかは全部引き出しなので、そのまま入れとこうかなと思います!
    肌着もハンガーなんですか??

    • 7月30日
  • m

    m

    肌着もハンガーにかけてます!畳む作業が1番嫌いなので😅

    • 7月30日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    徹底されてますねー!
    PAX横幅75cmのものが子供用なのですが、ポールを2段にして、肌着、服、アウターかけるの足りますかね…?
    mさんはどのくらいの幅を服が使ってますか??

    ちなみに大人の肌着とかブラトップとかもハンガーですか!?

    • 7月30日
  • m

    m

    我が家は造作家具なんですが、今測ってみたら偶然にも横幅75cmでした!
    長ズボンを堺に、右側がトップス、左側がインナー、右下の引出しは肌寒くなったらすぐに着られる服(上下と薄手パジャマ)、カゴの中は半ズボンが入ってます🌟
    クローゼット入る前に大きな引出しがあるのでそこに靴下や給食のふきん、手拭きタオル、カバンなどを入れてます。(←ニトリの仕切り付収納ボックス使ってます)

    私の肌着は数枚しかないので服の下の空いたスペースにニトリの仕切り付収納ボックスを使って入れてます!ブラトップ1枚あるんですがサイズ的に入らないのでハンガーにかけたままです!ブラは肌着の上にポンポン置いてます(笑)
    もしかしたら、よそと比べるとそもそもの総数が少ないかもしれないです💦

    • 7月30日
  • m

    m

    ブラトップは収納ボックスに入らない、という意味です💦

    • 7月30日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    お写真ありがとうございます!
    見事にハンガー収納ですね!

    ちなみに質問画像のPAXだったらmさんならどう収納しますか?
    棚は外せるので1段にできます。
    ポールは買い足しできます。

    • 7月30日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE


    また脱衣室兼ランドリールームもあるので、そこにはタオルと肌着やパンツ、パジャマを収納したら生活しやすいでしょうか??

    • 7月30日
  • m

    m

    PAXは写真だと3つに区切られてますが、全部がお子さん用ですか?

    脱衣室にはタオル、パンツ、パジャマ、タオル置いてます!(我が家はパジャマの下にシャツ着ない派です)
    さすがのタオル(バスタオル、フェイスタオル)は畳んでます🤣

    • 7月30日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    左100cm幅が私で、真ん中と右の75cm幅が長男と二男用です!

    • 7月30日
  • m

    m

    上と下にポールを付けて子どもたちは下を使用する、下の引き出しは2段(収まらなければ3段)にします!
    ポール上∶抵抗がなければ夏もしくは冬服
    ポール下∶季節もの
    引出し下段∶春秋物や水着、冬の分厚いアウター
    引出し上段∶幼稚園で使う小物類

    春秋ものをすぐ出せるところに置いておくと季節の変わり目の急な気温変化にも対応できるし、衣替えがグッと楽になります🌟

    • 7月30日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    遅くなって申し訳ありません!IKEAに聞いたら365日、組み立てた後でも使ってなかったら返品交換可能です!と言ってもらえたので、引き出しは2段にするか1段にするかにして、ポールをもう一本ずつ購入しようと思います!!
    引き出し1段でも入りきれそうなのですが、1段だとその上にランドセルは変ですかね??

    • 8月3日
  • m

    m

    変じゃないと思いますよ🌟引出し3段は高さが気になっていたので減らせるのなら私も賛成です!
    引出し2段にしておいて、1段は普段のもの、もう1段は季節的に着ないもの(今なら冬物)を入れたら衣替えが楽にできるなぁと思いました😊✨

    • 8月3日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    おー!衣替え!今なら冬物ですね✨
    冬物は2階のクローゼットに入れようかなと思ってたんですが、もうこのPAXに入れておく方法もあるのですね!!
    ちなみに体操服やスモックも吊るしてますか?畳んでいますか!?
    何個も聞いてすみません💦

    • 8月3日
  • m

    m

    うちの幼稚園は私服登園&指定のものがほぼなく、体操服と言っても上下ゆったり目な私服がワンセットで必ず袋に入れる指示ありなので畳んで引出しへ入れてます。(体操服の出番は週1です。)スモックも一着のみで週に1回持ち帰りするだけなので、畳んですぐカバンへ入れてます!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

うちは普通にツッパリをつけました。
下の子目線と上の子目線の2段にしてます。
肌着・パンツは畳みません。シワになっても困らないので。
畳まず引き出しです。
靴下はクルってするだけで引き出しにほりこんでます。

パジャマとパジャマ用の肌着を作って、それは脱衣所の引き出しに畳まずほりこんでます。

タオルだけはなんとなく畳んでますが他は一切畳みません〜!

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    徹底されていますねー!
    75cmの幅のPAX2つが子供用なのですが、ポール2段にしたら、75cmの幅でも子どもの肌着や服やアウターかけられますかね…💦
    ママリさんのお宅は幅どのくらいになってますか??

    • 7月30日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE


    ちなみに大人の肌着とかブラトップとかもハンガーですか!?

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌着はハンガーにかけないのと、アウターは使う分だけ玄関にかけています。
    夏場は使わないので2階のウォークインです。

    大人の肌着もブラトップも下着も畳まず引き出しにポイです。

    子供服のところは横幅2mくらいのファミクロです。
    左側に保育園用の服、右側に私服って感じです。
    下の子(娘)がめちゃくちゃ服多いので💦
    娘のは中央にエス字フックかけてお出かけ用バッグもかけています。
    帽子は玄関です。

    玄関にもファミクロというか、アウターやカッパ、傘などをかけられるようポールを土間につけました。
    旦那がバイク乗るのでそれ用のアウターやヘルメットもそこのポールにかけています。

    • 7月30日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE


    お写真ありがとうございます!
    見事にハンガー収納ですね!

    ちなみに質問画像のPAXだったらママリさんならどう収納しますか?
    棚は外せるので1段にできます。
    ポールは買い足しできます!

    また脱衣室兼ランドリールームもあるので、そこにはタオルと肌着やパンツ、パジャマを収納したら生活しやすいでしょうか??

    • 7月30日