※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新興住宅地と既存住宅地のどちらに住むべきか悩んでいます。理想の土地に惹かれていますが、トラブルを避けたいと思っています。選ぶべきでしょうか。

新興住宅地にすむか、昔からの住宅地に住むか。

土地探しをしていますが、ある分譲地で一目惚れした土地がありました。景観が本当によく、理想の家が建ちます。ここに住みたいと強く思いました。

しかし、新興住宅地と調べると、いい話は出てきません。落ち着いて生活したいと思っています。できるだけトラブルに巻き込まれたくありません。
失礼ですが、YouTubeとかに上がってる素敵なお家は、ほとんどが昔からある既存の住宅地に建てた家のように感じます。やはり、知識のあるからは新興住宅地なんて選ばないのでしょうか?いくら気に入った土地でもやめるべきですか?

コメント

まま

新興住宅地、いい話が出てこないの初耳でした😳

昨年分譲地の建売を購入し住んでますが、特に問題もなく快適ですよ。皆さん同年代くらいだったり、小さい子どもがいるお家ばかりで、必要以上の付き合いもなくさっぱりしていて過ごしやすいです。

ただ隣がまだ住んでいないので、どんな人が来るのかな〜とか、これからまだまだ家が建つので建設段階における騒音問題などはあります😂

deleted user

知り合いに新興住宅地に住んだ人、昔からの場所に住んだ人両方いますが、、
まず新興住宅地に住んでる人→道路で遊ぶ子どもはやっぱりいる、20-30前半くらいの若い世代の家族が多いので友達家族や近所で仲良くなったらその家族呼んでBBQやプールで賑やか
そういうのが苦手な人には向いてないかも?

昔からの住宅地→そこに昔から住んでる人たちのこだわり(ゴミ捨てとか自治体関係)はある
自治体の集会なども平日にあったりして、参加せざるを得ない雰囲気がある
ただ若い世代は少ないのでガヤガヤ外で遊んでたりという雰囲気はない

だそうです!
我が家は築浅中古のお家を買ったのでうちの子どもよりは年上のお子さん(小学校高学年から中学生)がいるお家ばかりのところですが、もともとそこは結構お金に余裕がある方々が住んでる場所らしくとても落ち着いていて静かです💡
安い土地はそれなりの民度。と不動産屋さんは言ってました😂
長くなってすみません。参考までに👌

ママリ

新興住宅地だとライフラインが新しいというメリットはあると思います。
子どもたちも同い年の人が多く友達も足し出来やすいのではないかな?と思います!
新興住宅地に住む知り合いから聞いた自宅でBBQをしていると近所の子供たちがやってきて、振る舞わなきゃいけない状況になったことがあると言っていました。こういう時お腹壊したりしたら厄介だなあと思いました💦
またその知人の住む地区では職業マウントとかも激しいみたいです。
田舎だからかもしれませんが😅
新しく整備された土地なので土地代も高いくなってしまいがちです。マウント取り合うくらいお金持ちの人が住んでいて、耐えられず引っ越した人もいると聞きました。


一方で古い住宅地についてです。
私はこちらの土地を購入しました。
決して安いわけではありませんでしたが、新興住宅地に比べれば安い土地でした。
この住宅地ができた当初のことをたくさん調べて購入に至りました。
ご近所さんは皆さん退職されているご高齢ですが、たまたま住んでいる方々が常識のある方で助かっています。
ぱっと見、みなさん裕福に見えます。
どんどん空き家が出てる状況の地区で、年に10棟以上は新築が建って入れ替わりがありまあまあ若い人も増えています。
ただ回覧板は週1回くらいきますし、地区清掃は月1回ありめんどくさいなあと思います笑
新興住宅地のようにライフラインは新しくなく劣化しているので、工事の時に何かしらのの交換が必要な場合があり経費がかさむ可能性もあります💦

私は住宅設計、現場管理をしていたことがありますが、ご近所の方に工事前挨拶などに行った際は、古い住宅地でも平場で道路もちゃんと整備されている住宅地は割と良い印象があります。
坂にある住宅地では理不尽なクレーマーの方が多かった記憶があります。
暮らしにくい、生活が大変な土地は土地代も安いです。でも変な人も多いかもしれません。

長くはなりましたが、それぞれ良し悪しありますし、土地のことはよく調べてみてください💦