
新興住宅地と既存住宅地のどちらに住むべきか悩んでいます。理想の土地に惹かれていますが、トラブルを避けたいと思っています。選ぶべきでしょうか。
新興住宅地にすむか、昔からの住宅地に住むか。
土地探しをしていますが、ある分譲地で一目惚れした土地がありました。景観が本当によく、理想の家が建ちます。ここに住みたいと強く思いました。
しかし、新興住宅地と調べると、いい話は出てきません。落ち着いて生活したいと思っています。できるだけトラブルに巻き込まれたくありません。
失礼ですが、YouTubeとかに上がってる素敵なお家は、ほとんどが昔からある既存の住宅地に建てた家のように感じます。やはり、知識のあるからは新興住宅地なんて選ばないのでしょうか?いくら気に入った土地でもやめるべきですか?
- はじめてのママリ🔰

まま
新興住宅地、いい話が出てこないの初耳でした😳
昨年分譲地の建売を購入し住んでますが、特に問題もなく快適ですよ。皆さん同年代くらいだったり、小さい子どもがいるお家ばかりで、必要以上の付き合いもなくさっぱりしていて過ごしやすいです。
ただ隣がまだ住んでいないので、どんな人が来るのかな〜とか、これからまだまだ家が建つので建設段階における騒音問題などはあります😂

はじめてのママリ🔰
知り合いに新興住宅地に住んだ人、昔からの場所に住んだ人両方いますが、、
まず新興住宅地に住んでる人→道路で遊ぶ子どもはやっぱりいる、20-30前半くらいの若い世代の家族が多いので友達家族や近所で仲良くなったらその家族呼んでBBQやプールで賑やか
そういうのが苦手な人には向いてないかも?
昔からの住宅地→そこに昔から住んでる人たちのこだわり(ゴミ捨てとか自治体関係)はある
自治体の集会なども平日にあったりして、参加せざるを得ない雰囲気がある
ただ若い世代は少ないのでガヤガヤ外で遊んでたりという雰囲気はない
だそうです!
我が家は築浅中古のお家を買ったのでうちの子どもよりは年上のお子さん(小学校高学年から中学生)がいるお家ばかりのところですが、もともとそこは結構お金に余裕がある方々が住んでる場所らしくとても落ち着いていて静かです💡
安い土地はそれなりの民度。と不動産屋さんは言ってました😂
長くなってすみません。参考までに👌
コメント