![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が自営業で国民保険に加入している中、妊娠を機に国保に切り替えた女性。夫が社会保険完備の職場に転職しないため、子供の扶養に入れないと保険料が高くなるか心配。国保と社会保険の違いについてアドバイスを求めている。
夫が自営業などで国民保険で、自分も働いていなくて国保の方いますか?😢
元々私は正社員で働いていて社会保険だったのですが、妊娠がキッカケで会社を辞めて国保に加入しました。
その後結婚して、そういえば国保の扶養ってどうなるんだ??と思ったら、国保の扶養がない事を知りました😂(無知で恥ずかしいです)
夫は授かり婚なのもあって、しっかり福利厚生があって社会保険完備のところに転職する!と言っていたものの、結局今の仕事にやりがいがあって辞める方向にはなっていません。
そこで、子供が扶養に入れないとどうなるのでしょうか😢
家族全員分の国民保険料をほぼ同額くらい払うことになるんでしょうか⤵︎ ⤵︎
絶対に保険料かからない社会保険の方がいいですよね?😭
家族全員が国保だよ〜って方とか、前までそうだったよって方いましたらアドバイス欲しいです💦
ネットで調べても難しい言葉ばかりで結局なんて言いたいんだこのサイトは??となってます😂
ご回答よろしくお願い致します🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供は大人と同じ金額ではないですが、半額ぐらいの支払いはありますよ。自治体によってかわりますが、、、。
社会保険の方が扶養に入れるので保険料支払いはないです。
支払額は年収によるので一概にいくらとは言えません💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夫自営業で結婚してからずっと国保です!
自営業なのでかなり調整していますが、調整できない&正直な申告をする のであれば社会保険よりかなり多く払うことになると思います🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前は国保で結構取られてました🥲
それから建設国保に入ったらすっごい安くなりました〜✌️
3人子供産むと低い順から0円になってお金かからなくなったりするみたいです。とっても助かってます😁
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は夫、子2人が国保で、わたしが社保でした。
転職してわたしの扶養に入れてもらえて、夫のみ国保になりました!
年10万円は変わる気がします💦めちゃありがたいです🥹
コメント