
コメント

ゆここ
抱っこして欲しいだけじゃないですかね?💦
息子が感覚過敏ですが、普通にその頃ベビーカー乗ってました☺️

ママリ
産まれた時からママの抱っこオンリーでベビーカーやカート乗ってくれませんでしたよ😂障害なんて思ったことないです!
後追いとかありますか?今はママの抱っこが一番心地良い、離れたくないだけではないでしょうか☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
人見知り少なめ場所見知り激しめ後追いありです🙇♀️
そうなんでしょうか??🥲- 7月30日

み
後追いが始まるくらいの時期は自分(赤ちゃん)とママは別の人間だって自覚が始まって自分とママが別々ってことにすごい不安を覚えるらしいです☺️
そこから自我が芽生えて自分を一人の個体だと受け入れて心が成長していくらしいので、今はママから離れることが単純に不安なのかなと思います!
お店のカートなどは場所見知りもあって余計不安なのかなと🤔
そもそもママと赤ちゃんが同じ一人の人間だって思ってるの可愛いですよね😂
今はとても大変だと思いますが、障害とかは心配しすぎなくてもいい時期かな?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんは同一人物だと思ってるんですか?!
すごい!!!
凄く新鮮な話ありがとうございました😊- 7月30日

HA
うちもベビーカー大っ嫌いで、自宅のはもちろん、出先で借りるものも全然乗ってくれませんでした🥲
1歳すぎくらいから突然おとなしく乗ってくれるようになったので(嫌がる時もありますが笑)、そういう時期なんだと思います👶🏻
支援センターで話したママさんも同じこと言ってました🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!?
ありがとうございます😭😭
救われました😭- 7月30日

mio
うちの上の子がそれくらいの時から3歳くらいまで、私の抱っこしか許せんベビーでした😂
カート嫌、パパも嫌、ママがいいー!!!
当時はめちゃくちゃしんどかったですが、現在小学1年生になり今となれば懐かしい思い出です☺️
-
はじめてのママリ🔰
娘さんの可愛いエピソードありがとうございます😭🫶
励まされました😭- 7月30日

🔰タヌ子とタヌオmama
元からそうです
産まれてからずっと抱っこしか勝たん!それでしか寝ない!なんて普通でした。
今は寝る時は寝室行けばストンですがそれ以外抱っこ抱っこ!です。
ショッピングカートなんてギャン泣きする恐れがありチャレンジしてません。
トイレのオムツ替えの台もダメです。なので、ベビールームのベットのようなオムツ替えじゃなきゃ100%泣きます😭まぁやむを得ないときは泣こうが替えますが😅
うちの子は単にビビりなんだと思って気にしてません😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
毎日なんですよね…。
パパの抱っこを嫌がるようになって🥲
ゆここ
うちの娘は今でもママママです😆
それでもパパに渡しますけど🤣
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭お話ありがとうございました😭