
鼻水、咳で小児科と耳鼻科を受診し、薬を飲んで下痢が出た。副作用か迷っている。耳鼻科で相談した方がいいでしょうか。
先々週から鼻水、咳の症状が出て(おそらく寝冷え)、
かかりつけの小児科で風邪の診断を受け
いつもの薬を出してもらったのですが
なかなか治りきらず薬がなくなり、
「耳が聞こえづらい」と言うようになったので
今度はかかりつけの耳鼻科に行ったところ
鼻水からくるものでしょうと鼻を治す薬を出してもらい
(吸引してもらったら耳は聞こえる!となりました)
飲み始めて2日目からウンチがゆるくなり4日目で完全に水下痢が出るようになってしまいました。
薬の副作用かなと思うのですが
耳鼻科で相談するのと、小児科で相談するのとどちらがいいのか迷ってます。
耳鼻科での薬を飲み始めてからなので
下痢でもやはり耳鼻科がいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

mm
処方された薬が何かにもよると思うのですが、抗生物質の場合、副作用で便が緩くなるので、そのせいじゃないでしょうか?
息子が中耳炎した時の抗生物質で下痢続きました。
下痢を伝えたところ、おなじ耳鼻科で違う抗生物質にしたり、まだその抗生物質が必要という判断の時は下痢止めや整腸剤を追加で処方してもらいました。
薬の副作用の可能性があるので、まずは薬を処方してもらっている耳鼻科で相談するといいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
抗生物質ではないのですが、
飲み始めてからだったので薬のせいかな~と。
耳の様子も見せに行かなきゃだったので
まだまだ薬は残ってるんですが
ちょっと早めに相談しに行ってみます!