※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

完母に移行するのは個人差があります。母乳が出始めるのは出産後数日から1週間ほどが一般的です。ご自身の体調や赤ちゃんの状態を見ながら判断してください。

完母の方、母乳育児が軌道に乗ったのはいつですか?

1人目の時は6日目退院で5日目からはガチガチにおっぱいが張っているくらい過剰に出ていて、退院してからミルクを買った記憶がありません🫣

今回妊娠中から母乳が滲んでいたため、今回もミルクを買わずに居たのですが、3日目の今全然張っておらず、ミルクを買おうかな?と思っています。

明日退院するのでどれくらい買うか悩んでいるのですが、産後何日目くらいから完母に移行しましたか?

コメント

ゆここ

2人目全くはらなかったですけど、退院してから母乳だけでブックプクに育ちました😂
退院した日の授乳量は1回40ほどでしたが😭

二週間検診でミルク少し出してもいいかも?と言われ結局出さずに一ヶ月検診で2キロ増えて巨大になりました😂

なので14日後くらいから軌道に乗ってたのかな?と思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    すごく参考になりました!

    • 7月30日
Ogiiii-m

ご出産おめでとうございます✨

1人目と2人目で違うと悩みますよね…
私も2人目の母乳で、悩んでました💦

1人目は母乳過多で出過ぎて
2人目は、子どもも吸うのが下手であれ?吸えてない?むしろ出てない?と思ったほどです。
助産師さんが見てくれるのですが、毎回母乳の出いいですねー!って声はかかるので出ないわけではないんだなと😅笑

軌道に乗り始めたのは2ヶ月入る前でした!
それまでは、張って痛かったり出過ぎ!って日と出てる!?ミルクかなー足した方がいいのかって悩んでました!

そんなこんなで日が過ぎて…
気付いたのは、飲み始めたらもう片方がツーーーんとした時でした!
あ!差し乳になった!ってなりました!

現在もそのままです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    とりあえずチュパチュパはしてくれているのですが、体重計乗せてみると全く増えてなくて🤣
    吸わせつつ、とりあえず1缶用意してみます😄

    • 7月30日
はじめてのママリ

今は完ミですが、生後4ヶ月頃まで完母でした!
3日がピークでガチガチで産後メンタル、眠気ピークヤバすぎても頻繁に授乳するしかありませんでした、、最初出にくかった事にストレス感じてしまって退院したら絶対に完ミにしようって決めてたんですが、退院後、何故か開通良くなって搾乳器購入しました!🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    出過ぎるのも辛いですよね…
    乳腺炎になると高熱出ますし
    マッサージも大変ですし
    授乳ケープも嵩張りますしね🥹
    私も半年くらいあげたら完ミにしてしまおうかな😅

    • 7月30日