※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園Aはのびのび遊ぶメインで、お勉強は少なめ。保育園Bはリトミックやお勉強もあり。どちらがいいでしょうか?

教育もしてくれる保育園がいいか、のびのび遊ぶ保育園がいいか迷ってます💦

A保育園
遊んだり、体を動かしたり、のびのび過ごすことをメインとした保育
色、数、文字は遊びの中で取り入れるけど、教えるといった感じではないから期待しないで下さいとのこと。
先生からは「保育園は幼稚園と違って時間が長いので、お勉強もするとなると子どもにとったら負担が大きい。長い時間ママと離れて過ごしてるだけでも頑張ってるからお勉強まではしない方針。」


B保育園
専門の先生によるリトミック、英語、体操の時間がある。
遊びや食育、プールなどももちろんするが、ひらがな、数字、計算、フラッシュカードのような教育的要素もあり。
先生からは「幼児のうちからお勉強に触れることが大切。どう過ごしてきたかで差がつく。」


みなさんならどちらの保育園を希望されますか?🥺✨

コメント

ぷく

結果、保育園に入園しましたが、幼稚園を予定して去年の夏動いてました!!

私はのんびり系です♡
家で出来ないような遊びを思いっきりしてきて欲しいって感じの考えです!(´▽`)」
目の前だと止めちゃうけど、泥遊びや水遊び、絵の具など!
入学すると、嫌でも勉強させないといけないからそれまでは頭より体力を使って帰ってきてほしいなと思ってます♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    のんびり系なんですね✨
    たしかにお勉強はいずれ必ずしますもんね🥹

    • 7月29日
こすもす

私ならAです。
幼稚園保育園、教育的なところではやいうちから勉強しても
それが小学校中学校で大きく差が出るかといえば出ないと思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🤔
    大きな差にはならなさそうですね✨

    • 7月29日
ままり

自分だったらAを選ぶと思います☺️
勉強は小学校に入ってからでもいいかなーと。遊びの中で取り入れてもらえるなら、まったく触れないってわけでもなさそうなので。園の方針にもなるほどなぁと思いました。
Bの保育園も悪いとは思いません🤗こればっかりは保護者の方の考えによるのかなと思いました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめは教育要素があった方が良いかと思ってたのですが、A保育園の方針を聞いて納得したので、どっちがいいのか迷ってる感じです😅
    たしかに長時間ママパパと離れて頑張ってることを思うと楽しくのびのび過ごした方が良いのかもしれないですね…🥺

    • 7月29日
ひろ

うちは2人とものびのび系です😃
3歳以降で子供の性質わかってから入れるならBのタイプも考えたかもしれませんが、小さいうちに入れるならのびのびしたAが合わない可能性が少なくていい気がします😅

上の子の時はBタイプ第1志望だったのですが、入れず第5希望のAタイプでした。でも大きくなるにつれてBタイプは合わなかっただろうな〜とヒシヒシ感じたので、入れなくて良かったと思ってます😅
でも上の子はひらがな、足し算引き算(簡単な掛け算も)できますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳児入園予定なのでまだ性質が分からずなんです🥺
    たしかにAの方が合わない可能性は少ないですね!
    ひらがなや計算は家庭で教えたのですか?😳

    • 7月29日
  • ひろ

    ひろ

    ワークとかしたわけでなくそんなに勉強という雰囲気では教えてないですが、本人が興味持った時に質問されて答えたいたら自然にと言う感じです!
    計算は保育園で流行ってるのもあるみたいです😂

    お勉強はないですが、SDGsとか生き物観察教室とか、そういうことはやってくれて、そっちの方が家では出来ないのでありがたいです🙏

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然になんですね!
    「お勉強」って感じでなく、興味を持って自然と学んでいけるのは良いですね☺️
    参考になります!ありがとうございます✨

    • 7月29日
晴晴

私ならAです☺
子どもって、生活や遊びの中で平仮名や数字など覚えていけるのでわざわざ「勉強!!」ってしなくても大丈夫と思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活や遊びの中から覚えていけるんですね✨
    第一子で分からないことばかりなので参考になります!

    • 7月29日
🍠

うちの息子の保育園がBに近い感じです!遊びと学び両方みたいな園です!
毎月運動系クラブが2種類あって年中さんから数字のお勉強も兼ねた遊び?とか始まるみたいです!お習字も!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運動系もお勉強系もあるんですね✨
    息子さんは保育園楽しそうですか?🥺

    • 7月29日
  • 🍠

    🍠

    それなりに楽しんでやってますよ🙆‍♀️

    • 7月29日
ゆか

Aがいいと思います。
幼稚園ですが、Aのような園を選びました。遊びのなかで取り入れるだけでも、十分吸収してきます✨
フラッシュカードは意味あるのかな…と思ってしまいます😅
幼児の頃から教育をしたいなら、親が納得する習い事をした方がいいかなと思います🤔

幼児の勉強ってただ詰め込むだけじゃなくて、本人に合ってないと一気に机に向かうことすら嫌いになるので…💦
そのせいで毎日過ごす園が嫌になったら悲しいかなと思います。
幼稚園ならお昼過ぎで終わりますが、保育園は長いですしね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びの中からでも吸収していくんですね✨
    たしかに合わなくて保育園行きたくない、しんどい、ってなるのは避けたいです💦
    たしかにお勉強系なら習い事で取り入れるのも良さそうですね☺️

    • 7月29日
ひー

幼稚園教諭、保育士です。
私ならAです!

幼児期に必要なことって、
思い切り遊んだり好きなことをするなかで自己肯定感を育んだり、達成感を味わったり、
遊びの中で様々なことを経験することだと思うのです。
また、今の主流は「子供たちによる主体的な活動」とされています。
要するに、大人に決められた活動を与えられてみんな同じような結果を出すことではなく、
子ども自らが興味を持ってそれぞれが活動や表現する中で学びを得ていくことです。

A園の、遊びの中で文字や数に触れるってまさにそのことです。
期待しないでくださいなんて後ろ向きな説明しなくてもいいのになーって思いました。
(遊びの中で取り入れると言ってもいいかギリギリなくらいほぼやってないのかもしれませんが😂)
でも何もしていなくても、遊びの中で必然的に文字や数は触れます。嫌でも触れます。そして興味が出てきた時に自然と吸収していきます。
興味が出てきた時が最高の学び時なんです✨

ただ、B園も遊びをしてるということなので、その比率も気になりますね!
かなり自由遊びの時間が長かったり、どろんこしてくれたり、好きに工作したり外遊びしたり、自由な時間が多くて納得いくようだったらプラスαお勉強もしてくれるならお得かも?!とかは思います…でもそう言う園は大抵行事もかなり厳しくて、怒られたり結果を求められたりして子供達は疲れてしまうのでやっぱり私は選びませんね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門の方の意見とてもありがたいです!
    幼児期に必要なことや、今の主流のことなど教えてくださってありがとうございます😭✨
    子どもは遊びの中から自然と吸収していってくれるんですね🥹

    たしかにB保育園の遊びとお勉強の比率にもよるって感じですかね🤔💦
    行事に厳しい傾向にあるんですね😢

    A保育園だと遅れを取るのかなと心配でしたが、遊びの中からいろいろ経験することが大切だと教えていただき、A保育園に気持ちが傾いてきました☺️
    コメントありがとうございます✨

    • 7月29日
なの

絶対Aです✨️
Bは小学生になれば必ずやるのでそこからでじゅうぶんです!
気になるなら家でワークやればいいと思います😊
娘は分離に不安を感じる方なのでのびのび園にしてほんとに良かったです☺️

はじめてのママリ🔰

泥まみれとかキャラ物禁止とかじゃない普通ののびのびって感じならAかなー。

のびのびも勉強も、どちらも極端に力入れてる園は、園長が曲者なことがあるなーって思います💦

じゅん

この文面を見ると私ならa園にします!
b園で学びではなく、お勉強という表現を使ってるのが気になって…。

ただ、bの園でしっかり外遊びがあって、主体性のあるやり方だったらありかな〜と思います(⁠^⁠^⁠)
息子の園は座学はないですが、b園みたいなことをやる園です。

あとは、、、
a園、b園見て、子供が軍隊みたいに動いてない方にします。
あとは、家でできないことをやる方にします。(私の場合は泥遊び、水遊びなど全身を使って遊ぶとか、工作するとかできません。笑)

ママリさんのいうa園からb園に転園しましたが、どちらも息子は楽しんでますよ〜♡
なので親の都合で選んでも大丈夫だと思います🙆‍♀