
11ヶ月の赤ちゃんが、ミルクと離乳食の摂取量が減ってきて悩んでいます。ミルクを止めて離乳食だけにすべきか、今まで通りミルクを続けるべきか相談しています。
いま11ヶ月なのですが、ミルクを朝1回、離乳食後3回あげていて、だんだんミルクを飲む量が少なくなってきました。なのに離乳食もそこまで食べないです。
体重は真ん中よりは少し下の方です。
ミルクをスパッとやめて離乳食と捕食でやっていくべきか、少し飲むので今まで通りミルクもあげていくべきか悩んでます。
アドバイスや助言が欲しくて書き込みました。よろしくお願いします。
- になもち(妊娠26週目, 2歳8ヶ月)
コメント

かめ
こんばんは😃🌃
うちは、上の子10ヶ月でミルク卒乳しました。
ごはん時は麦茶をあげていましたよ。
になもち
ありがとうございます!
離乳食もそこまで食べないんですか、やめちゃって大丈夫でしょうか
かめ
ミルクはどれくらいあげていますか?
あれなら、フォローアップミルクに切り替えてみたらどうですか?120ccくらいでいいと思いますよ。
になもち
ミルクは朝220㎖
離乳食のあと100㎖ずつあげてます!