
出産祝いのお礼の連絡について、"お祝い受け取りました。お返し行かせていただく時、連絡します。"と伝えるのが適切でしょうか?社会人として連絡しないのはどうかと思います。皆さんはどう言いますか?
会社からの出産祝いについて
今日、会社の先輩が職場の方たちからの
出産祝いをまとめて持ってきてくれました😌
課長からもいただいているので
休み明け、職場へお祝いいただきありがとうございましたと一報入れようと思っています!
内容として、「お祝い○○さんの方から
受け取りました。ありがとうございます。
お返し行かせていただく時、
また連絡させていただきます。」
でおかしくないでしょうか?💦
連絡しないのは社会人として
どうかと思いまして、、
みなさんならどう言いますか?😫
- yn26yn(1歳10ヶ月)
コメント

ちゃー
ご出産おめでとうございます✨
大筋は大丈夫だと思うのですがお返しの話をすると「お返しいらないから!」と言われそうなのと、「〜の方から」はちょっと日本語的におかしいので…
「お祝い〇〇さんからいただきました。ありがとうございます。
改めてお伺いしますので、またご連絡差し上げます。」でどうでしょうか?

はじめてのママリ⛄️
まだ出産祝いのお返しの経験が無いのですが、前の方が仰っている通り、「お返し」と言及しない方が良いのでは?と思います😌割とすぐお返しを持って会社に行く予定がある場合は、下記のような言い方でいかがでしょうか?
皆さんからのお祝いを〇〇さんから受け取りました。ありがとうございます。また近々会社に行く際は連絡します。
というシンプルな形でいいのではないでしょうか?😆
-
yn26yn
お返しというといらないと
言われそうですよね💦
シンプルでいいですかね🤔
難しく考えてしまって😫- 7月29日
yn26yn
お返しいらないと言われそうですよね💦
改めてお伺いします、使わせていただきます!
ありがとうございます😌✨