※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
una🔰
妊娠・出産

妊娠13週で腰痛があり、看護師として仕事が辛いです。同じ経験のある方、乗り越え方を教えてください。

現在妊娠13週に入り、経過は良好です。
仕事は看護師をしており夜勤があったり
体力仕事な部分もあります。
妊娠10週頃より腰痛、坐骨神経痛が酷く
患者さんの移乗をするなり、腰が抜けそうな感じで
結局他のスタッフを呼んで手伝ってもらうような
役立たずな看護師をしており、罪悪感があります。

皆さんは腰痛がありながら仕事をどう乗り切りましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

私も看護師してます!

罪悪感捨てましょう!笑
私も移乗やトイレ介助、体位交換全て2人でやってもらってました!

「ごめーん、手を貸してくれる?」とか「一緒にお願い〜」って頼んでます!

絶対1人でやらない方がいいです、腰のこともありますがそれ以上に切迫になったりするリスク上がりますし!

腰痛に関しては、腹帯とかコルセットしてたのと、腰痛くて!って言って代わってもらってましたよ!
やっぱり妊娠歴ない若い子ばかりの職場で、配慮して!ってのも想像に限界があると思うので、自分からhelpか give upと伝えてます。


赤ちゃん守るのも自分の体守るのも、自分しかいないので!頑張りすぎない方がいいですよ😊