※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が保育園に通いながら療育施設を見学中。療育後、保育園に戻る際の途中参加や疲れへの心配があり、同じ経験をした方の意見やアドバイスを求めています。

4月から保育園の年少クラスに通っている3歳の息子がいます。多動、衝動性←人に対してはありません。が気になり、療育に通おうと、今、施設見学に行っています。
週に2日通ったり、午前中だけ通ったり、色々方法はありますが、療育後に、保育園に行くと、途中参加になり、はたしてどうなのか?子どもは疲れないか、、、と思ったりもします。慣れれば大丈夫かもしれませんが、、、。

保育園に通わせながら、療育に行ってみえるお子さんがみえましたら、何歳児クラスで週に何回通わせてみえるか、お子さんの様子、戸惑いもなく順応して喜んで通っている、、など、また教えていただきたいです。
幼稚園に通わせていたら、終わってから行けるのですが、働いており、保育園に通わせているので、同じ立場の方にお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

コメント

りんりん

今2年生の息子は、2歳児の時は母子通園の療育に、3歳児の時は月曜日に保育園を休んで一人で集団療育に(ここまでは私が次男の育休中でした)。
4歳児の時に私がフルタイムで仕事復帰したので、平日5日間は保育園に8時〜19時で通った上で土曜日の10時から14時まで集団療育に通っていました。
お休みが日曜日しかなくて大変かなと思いましたが、どのみち家にずっといるわけにはいかないので、土曜日に毎週遊びに行けるところという感じで、本人は楽しく通っていました。
平日に療育→保育園でも、送迎に問題がなければ(あと、途中からでも保育園が受け入れてくれるのであれば)大丈夫だと思います。うちの息子の保育園は、お散歩の関係から「登園は10時までに」だったので、ちょっと難しいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事おそくなりすみません。
    息子さんは毎日楽しく通われてみえたんですね^_^

    なら大丈夫ですかね(^O^)
    教えて下さりありがとうございました😊

    • 8月1日