![やっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mama☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama☺︎
ワタシも40代です(^^;;
渓仁会では産んでいないんですが子供が渓仁会の小児科に通っていた事があります。
参考になる回答が出来ないんですが 元気な赤ちゃんを産んで下さいね(^^)
失礼いたしましたm(__)m
![蜜柑と桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蜜柑と桃
手稲渓仁会病院で出産しました(*´-`)
検診は別の産婦人科だったので検診費用はわかりませんが、出産費用は42万の補助以外に12万ほど足がでました...!
真夜中に破水しての入院だったので、普通よりは高くなったのかもしれませんが、その他は特に何もなかったと思います(>_<)
-
やっこ
こんばんは〜(^-^)
真夜中の破水ですか…大変でしたね(><)
知人によると4年前に50万超えるって言われたので渓人会はやめたと言われたので(^-^;
年齢的に婦人科の主治医にNICUのある病院以外はダメだと言われたので(ToT)
やっぱり50万は覚悟してた方が良さげですね〜
ありがとうございました(^-^)- 2月10日
![たきしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たきしー
手稲のけいじん会で出産しました(^^)真夜中の破水に陣痛促進剤も使い日祝出産で抗生剤投与しながら出産でしたので持ち出しが17万くらいでした( ̄▽ ̄)
大部屋でしたが…泣
無事産まれて良かったですが喘息がもともとあり何かあった時に総合病院が安心だったので仕方ないですね^ ^
検診は最初の血液検査のみ一万以上かかりましたがあとはお金ほとんどかかってないです(*^◯^*)かかっても300円とかでした(^^)
-
やっこ
おはようございます(^-^)
大変な出産だったんですね〜(^-^;
持ち出しが17万ですか(ToT)
やっぱり渓人会は高いんですね〜
何かあった時の安心料と考えるべきなんでしょうけどね(^-^;
情報ありがとうございました(^-^)- 2月11日
![くまごろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまごろう
手稲渓仁会病院で昨年出産しました!
元々は違う病院で産む予定が生産期前の早期破水で救急車で手稲渓仁会に転院になってしまいました💦検診は手稲渓仁会では受けていないのでわからないのですが、入院費は個室を使って持ち出しは10万くらいでした😊
ちなみに、NICUも、GCUもあるので安心ですし、産科病棟は新しくなって綺麗だったのでとても快適でしたよ!
-
やっこ
こんにちは〜(^-^)
個室料金はどれ位かわかりますか?
産後、個室の方が周りに気を使わなくて良いって聞いてたので個室の産院が希望だったんです(^-^;
やっぱり50万オーバーなんですね〜(><)
産科病棟、綺麗になったんですね〜
情報ありがとうございました(^-^)- 2月11日
-
くまごろう
個室は7000円でした!
トイレ、シャワー付きのお部屋でしたよ^ ^
ちなみに、母乳指導もしっかりしてくれました^_^- 2月11日
-
やっこ
やっぱり個室高いですね(^-^;
1日7000円ですよね?
検診の時に相談してみます(^-^)
年齢的に最初で最後の経験になると思うので出来る限り希望に近い状態でと(^-^)
母乳指導をしっかりしてもらえるのは安心ですね(^-^)- 2月11日
-
くまごろう
1日7000円でした。高いですよね😭
ちなみに、大部屋も4人部屋だったと思うのでそんなに狭くはなさそうな印象でしたよ!
元気なお子さん、産まれますように😊- 2月11日
-
やっこ
こんばんは〜(^-^)
ありがとうございます!
来週、婦人科を無事に卒院出来たら渓人会に行くので色々相談して来ます(^-^)- 2月11日
-
くまごろう
病棟の助産師さん達は皆さん良い方ばかりでしたよ^_^
あと、とても関係ない話になってしまうのですが…アイコンのワンちゃんはシーズー犬ですか??私もシーズー犬大好きです(╹◡╹)♡- 2月11日
-
やっこ
はい!4ヶ月のシーズーの女の子です(^-^)
ちなみに同じ色の4歳のお兄ちゃんシーズーも居ます(^-^;
看取ったワンコ入れたらアイコンの子は5匹目のシーズーです(^-^;- 2月11日
-
くまごろう
可愛いですね😊5匹ですか!私も今は飼っていないですが、ワンちゃんを飼うならシーズーが良いなと思っています😄実家で昨年まで白と茶のシーズーがいました😊私の妊娠が判明したのと同時期くらいに亡くなってしまったのですが…なかなか普段シーズー犬に出会うことが少ないので嬉しいです😆
- 2月11日
-
やっこ
こんにちは〜(^-^)
シーズー飼いやすいですよね〜
最近、シーズー見かけないですかね?(^-^;
看取ったシーズー親子は3匹とも白茶でしたよ(^-^)
白茶も可愛いけど、白黒はパンダみたいで可愛いですね(^-^)- 2月12日
![ruru(人 •͈ᴗ•͈)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruru(人 •͈ᴗ•͈)
2人とも手稲渓仁会病院で出産しました!
差額分は、2人とも経腟分娩ですが、上の子の時は鉗子分娩だったので6万円ほど、下の子は3万円ほどでした!
上の子の時の方が入院期間が長かったのも高い理由だと思います!
私はどちらとも大部屋でしたよ!
参考までに(^^)
-
やっこ
こんにちは〜
ありがとうございます(^-^)
ちょっと安心の数字が(^-^;
検診は渓人会でしたか?
調べても4Dエコーかどうかわからなかったのでどうだったのかな?と思いまして(^-^;- 2月12日
-
ruru(人 •͈ᴗ•͈)
検診もですよ!
4Dではなかったですね( ; ; )- 2月12日
-
やっこ
残念(>_<)
4D体験出来ないんですね〜
でも、高齢出産になるので無事に出産にこぎつけなきゃデスよね(^-^;
お勧めの先生居ますか?
昔、婦人科でお世話になった先生は顧問になってるようで、当時の先生も2人しか居なくて…
その内、産科を見てるのが1人しか居ないので金曜日に予約をしてみようかと思ってました(^-^;- 2月12日
-
ruru(人 •͈ᴗ•͈)
ママ友で、同じ病院で産んだんですが、4Dだけとりに愛産婦人科に行ってましたよ💕
私は女の先生に診てもらってました‼️
お勧めの先生はいないかもです( ; ; )笑- 2月12日
-
やっこ
そんな事出来るんですか⁉︎
検診を別の病院で受けるって事なんですかね?
4Dだけ取りに行きたいってお願いすると良いんですかね?
女医さんも居るんですね〜(^-^)- 2月12日
-
ruru(人 •͈ᴗ•͈)
ママ友は検診は手稲渓仁会病院で、4Dを取りたいから違う病院に行ってましたよ💕
お金はもちろんかかりますが‼️
詳しくはわからないので愛産婦人科に問い合わせてください💕
女医さんは3人もいますよ‼️
曜日にもよりますけど‼️- 2月12日
-
やっこ
おはようございます(^-^)
産科に転院したら電話して聞いてみますね〜(^-^)
外来で4D体験出来るってわかっただけでも良かったです!
良い情報ありがとうございます(^-^)
女医さん3人も居るんですね〜
通院しながら合う先生を探してみたいと思います(^-^)- 2月13日
やっこ
こんばんは〜(^-^)
ありがとうございます(^-^)
渓人会の別の科ではお世話になった事はあるのですが、生命保険対象の入院だったのであまり気にしたことがなくて(^-^;
同世代のママさんが周りに居ないので色々と教えてもらえると嬉しいです(^-^)
mama☺︎
そうなんですか。
病院探しも 大変ですよね。
ワタシは緊急帝王切開で出産しました。
33週での出産だったのでNICUがあるジェイコー病院で出産しました。
高齢で色々リスクを考えるとシッカリした病院がいいですよね。
こちらこそ(^^)同世代の方がいて嬉しいです。m(__)m
やっこ
おはようございます(^-^)
年齢的に私も帝王切開なのかな?と覚悟はしてます(^-^;
婦人科の先生に渓人会か天使にしてって言われたので通いやすいし、術歴のある渓人会と思いましたが…
皆さんの話しを聞いてるとどうもお高いので泣きそうになってます(^-^;
mama☺︎
おはようございます😃
そうでしたか。病院も2つのどちらかと言われると困りますね>_<
ワタシもジェイコーか天使のどちらかだったんですが、急な出来事で救急車で運ばれたのがジェイコーでした(^^;;
選ぶ権限がありませんでした(笑)
聞いた話しですが 天使病院は産後 看護婦さんが厳しい方が多く昔ながらのやり方を徹底していると聞いた事があります。
でも術歴があるなら渓仁会の方が安心ですかね〜>_<
金額が可愛くないけど…‥(^^;;
やっこ
こんにちは〜(^-^)
救急車とは…大変でしたね(><)
若い友人が和痛分娩あるからと天使で産んだのですが、可もなく不可もなくって感じでNICUがあったので良かったとしか言ってなくて(^-^;
ベテランママの友人は天使は赤ちゃん優先の方針なので苦手って言ってました(^-^;
他のNICUのある病院とかも調べようかな?と思いつつ…
15日に婦人科を卒院予定なので結局は渓人会で落ち着くのかと(^-^;
個室の産院で産むのが理想でしたが…
妊活中も年齢の壁に涙し、今も年齢の壁に悩まされてる感じです(><)
mama☺︎
やっぱり人それぞれなんですね〜(^^;;
それを我慢して出産するかまた新たに病院を探すかのどちらかになりますよね〜。
渓仁会 NICU出来たんですか?
昔は 無かったと聞きましたが 出来たならワタシも渓仁会で産みたかったです(-_-;)(笑)近かったから(^^;;
でも高齢出産も色々 大変だけど ある意味若い時だと考え方も違うだろうし 高齢になって色んな経験豊富な知識を持っての出産だからあまり子育てしても動じないって言うのはありますよ(^◇^;)
言い方変えると 適度に適当 (笑)
ワタシだけかな?大好きな言葉です^_^;
やっこ
HP上ではある事になってるんですよ(^-^;
確か婦人科の先生もNICUがあるからって言われたので(^-^;
やっぱり近い方が検診も通いやすいとは友人にも言われました(^-^)
なるようになると思うようにはしてますが、なんせ初めての経験に高齢なのでリスクはデカイと言われると不安しかないです(><)
若いお母さんが羨ましいです(^-^;
年齢関係なく子育て経験者の友人ママさんには頭が下がる事が多いです(^-^)
mama☺︎
やっぱり設備がある病院がいいですもんね(^^)
通院は絶対 近い所がいいですよ‼︎
ワタシ東区まで通ってましたから(^^;;(笑)
大丈夫ですよ‼︎どんどん子供は大きく勝手に育ちますから(^^;;(笑)
頑張って‼︎元気な赤ちゃん産んで下さいね(^^)
同世代ママとして♡応援しています୧( "̮ )୨✧︎
やっこ
やっぱりそうですよね〜
普段、車生活なので車で遠くまで通院ってお腹が大きくなると自信ないです(^-^;
婦人科と甲状腺内科は電車で行ってますが、妊娠してからなかなか大変です(^-^;
これに婦人科の前に東区の鍼灸追加すると結構な疲れが(^-^;
つわりが軽い方なので他の方に比べたら、頭痛とだるさが辛い位なので動ける方なんですけどね〜
ちなみにmamaさんは出生前診断の話とか病院でされましたか?
mama☺︎
ワタシも初期の時に気持ち悪かったりしましたが吐きはしなかったですね〜(^^;;
その後 パクパク食べ過ぎ 先生に注意されました( ̄∇ ̄)
出生前診断 しましたよ。
一応 検査が受けれる期間が決まっているので受けました。
やっぱり高齢だし旦那も自分も少しでも安心が欲しかったので受けました。
でも検査したからといって100%では 無いと言われました。
やっこ
婦人科の先生にはそんな話はされてないのですが、産院の事とか検索してたら出生前診断の話しを見かけたので…
まずは婦人科の卒院なので、産科の先生に相談して見た方が良いのかな?と思いつつ…
考える事は沢山ですね〜(^-^;
色々と教えてもらえて心強いです(^-^)
mama☺︎
婦人科の先生から話してきましたよ。
パンフレットもくれました。
クアトロテストの検査は確か15週〜2◯週⁈の間にしか出来ないので次の検診くらいで話されるのかな?
でも病院の先生にもよると思うので、逆に聞いてみた方がいいかもしれませね(^^)
この検査で異常有りの結果が出たら羊水検査がありますが羊水検査は危険が及ぶと聞きました。
あと‼︎検査は保険が利かないので高いです。
クアトロテストは2・3万?だったかな?
羊水検査は何十マンと聞きました。病院にもよると思いますけどね〜(^^;;
ワタシが知ってる限りの事はお答えしますよ〜(^^;;
おバカなのであまり知識無いですが( ̄∇ ̄)(笑)
やっこ
15日に卒院したら1週間以内に渓人会に行くように言われたので、渓人会に行ってから相談してみます!
なんか、考える事が多いし不安が付きまとうので早く安定期に入ってマタニティライフを楽しみたいです(^-^;
旦那はおっさんの癖に実感がないだの、4月まで仕事が忙しいだの、男だからわからないだの話しをまともに聞いてくれないのでイライラしてばかりです(>_<)
mama☺︎
それがいいと思います(^^)
不安ですよね〜>_<わかります。
1人だとネガテイブな事ばかり考えてしまいますよね。
男の人は いくつになっても子供というかまだパパの実感が湧かないかもしれませね^_^;
やっこ
そうなんです(>_<)
早く安定期にならないかと毎日思ってます…
4年待って出来た子なので(^-^;
2年前に超初期で流産してるので、毎日ドキドキです(>_<)
旦那も前の事があるからと余り期待せずに居るそうで…
そろそろ実感わかせてよと(^-^;
家事も何も出来ないおっさんなので、ご飯支度してもらえないので大変です(>_<)
よそのご主人達はもっと喜んで協力的なんだろうなぁ〜って思いますよ(>_<)
mama☺︎
あっ… そうでしたか。
色々 大変だったんですね…‥
いっぱい辛い思いしたんですね
ナンカ色々 心配させる事言ってスミマセンでしたm(._.)m
旦那さんも 心配してますよ。
やっこさんに 甘えてるのかな?^_^;♡
早く安定期が来るといいですね〜(o^^o)
やっこ
いえいえ、私が聞いた事に答えてくれてただけじゃないですか(^-^)
色々教えてもらえて感謝してますよ(^-^)
食欲があり過ぎてモリモリ食べれてるのでお腹の子を信じて成長を見守るしか出来ないですもんね(^-^;
4歳のおっとりしたお兄ちゃんと4ヶ月のやんちゃ娘の2匹のワンコが癒してくれてるので救われてます(^-^)
ちびっ子は毎日私のお腹に背中をくっつけて温めてくれてます(^-^)
mama☺︎
こんな情報で良かったでしょうか…^_^;
ワタシ食べ過ぎで先生から注意され食事管理をきちんとする様にと栄養指導 受けさせられました(^^;;
でも負けじと食べました(笑)
あら♡お兄ちゃんいるんですね〜(o^^o)
ワンちゃんもU・x・U
いいですね〜♡兄妹がいっぱい(^^)
お兄ちゃんお姉ちゃんがいっぱい子育て助けてくれますよ♡
ウチは娘だけなのでいつかワンちゃんが欲しいとパパが言ってます^_^;
本当はパパが飼いたいんですけどね〜(^^;;
ナンの種類のワンちゃんなんですか?
やっこ
あっ!書き方悪かったですね(>_<)
人間の子は居ません(^-^;
今回が初めてです(^-^)
お兄ちゃんとやんちゃ娘はワンコです(^-^;
親子で3匹居たのですが、両親が亡くなって3匹目の子が鬱っぽくなったので今いるお兄ちゃんを飼ったんです。
一昨年に3匹目の子が亡くなって、お兄ちゃんが1匹になって寂しそうだったけど、妊活してるしってしばらく1匹で居たんです。
去年の11月末にちびっ子を見かけて、旦那と我慢しないで飼おう!ってウチに迎えたら今回の妊娠です(^-^;
今ではちびっ子は招き犬だったね〜って話してました(^-^)
プロフの写真がちびっ子です(^-^)
2匹とも白黒のシーズーです!
mama☺︎
あら( ̄∇ ̄)これは失礼いたしました(笑;)
でも♡スゴい大家族なんですね〜(o^^o)
招き犬♡それは良かったですね〜♡
幸せを運んできたワンちゃんU・x・U
素敵です♡♡
シーズーですか♡かわいいですよね〜(^^)
昔 モップ犬みたいだとテレビでやってました。犬 欲しくなりました⤴︎⤴︎(o^^o)
やっこ
大家族ですか?(^-^)
犬が好きで実家にもパグが3匹居た時期もあり、ウチと合わせて6匹の時もありました(^-^)
今はウチに2匹しか居ないです。
ちびっ子はまだ小さくてしつけ中なのにと思ったけど、3人のママの友人に「産まれる頃には大人になってるから」とあっさり言われてそっか!と思いました(^-^)
毎日、2匹が膝の上に来てお腹を冷えないようにくっついてくれてるようです(^-^)
ワンコの居る生活は大変な事もあるけど楽しいですよ(^-^)
mama☺︎
あっ…( ̄∇ ̄)
ワタシなんか勘違いばかりしてます(笑)
確かに 小さとシツケが大変ですよね〜(^^;;
とりあえず先にワンちゃんでシツケの練習ですね(^^;;(笑)
動物 って♡そうゆうの何か感じると聞いた事ありますよ(^^)
だからきっと やっこさんのお腹に赤ちゃんがいるのわかっているんでしょうね♡
いつかワタシもワンちゃんの兄妹を作ってあげたいです(^^)
やっこ
私が1人っ子なので昔からワンコの居る生活でした(^-^)
兄弟みたいな感じでした(^-^)
娘ちゃんにアレルギーとかなければワンコと暮らす生活はおすすめですよ(^-^)
私が子供の頃ワンコを飼うまでは色んな動物や虫を拾って来て大変だったらしいです(^-^;
mama☺︎
実家にミニチュアダックスがいるので年に数回 会いますが多分 アレルギーは大丈夫だと思います(^^)
む 虫 ですかΣ(゚д゚lll)
ワタシも子供の頃 バッタとかケース山盛り捕まえていたけど…。
今は120%完全に無理です‼︎
虫 全般 無理ですね〜(^^;;
人って 変わるんですね〜(笑)
やっこ
こんにちは〜(^-^)
私も虫は無理です(>_<)
アレルギーあるみたいで、虫刺されで腫れたり痕が残りやすいです(^-^;
今だに言われるのが、子供の頃は本州に住んでたので、田んぼから1日2匹ずつイボ蛙を捕まえて来て100匹ほど水槽に溜め込んでた事です(^-^;
あれを捨てられてからヨークシャの男の子がウチに来ました(^-^)
「弟がいるんだから何も拾って来たらダメだよ!」って言われました(^-^;
mama☺︎
こんにちは(^^)
アレルギー‼︎あらま(°▽°)
それは大変ですね‼︎夏場とかイヤですね‼︎
イボ蛙(*_*)デカそう‼︎
絶対 無理なヤツですね(笑)
きっとウチの娘もそのうち虫 捕まえて持って来るんだろうなぁ⤵︎⤵︎。
どうしよう( ̄∇ ̄)
やっこ
夏は大変です(>_<)
何年も皮膚科通いがやめれてないです(^-^;
まだ、赤ちゃん蛙だったので可愛い飼ったですよ〜
ただ、捕まえて来てただけなので餓死した蛙が浮いてたりと親にしたらとんでもない状態だったそうです(^-^;
ワンコを飼ってから一切何も拾って来なくなったようです…私(^-^;
前向きに娘ちゃんにワンコの兄弟をですね〜
mama☺︎
た 大変でしたね〜(^^;;
餓死( ̄∇ ̄)
捕まえて完全放置でしたか(*_*)
それはご両親 大変ですは(笑)
やっぱり犬や猫の方がいいですね♡
ワタシ 猫アレルギーですけど^_^;
目と鼻がグチュグチュでした
やっこ
親は大変でしたよね〜(^-^;
ネズミや猫の赤ちゃんやら産まれたてのカマキリの赤ちゃんやら…
カナブンに紐を付けて飛ばしながら帰宅したり、トカゲを拾って来たりと…(^-^;
はい!完全放置です(^-^;
捕まえて来て、捨てられるの繰り返しでした(^-^;
今だに根に持たれてます(>_<)
ワンコは男の子は甘えん坊でべったりでちょっぴり手がかかりますね〜
女の子は割と自立してて手はかからないですよ(^-^)
どっちも可愛いですけどね(^-^)
mama☺︎
ジャンル問わず生き物が大好きだったんですね(^^;;
今はワンちゃんに落ちついて良かったですけどね〜(^^;;
やっこ
さみしかったのですかね(^-^;
鳥とかハムスターとか一通り飼ってみて、ワンコが1番合ってたようです(^-^;
ワンコを可愛すぎてかじってるので、旦那に言わせれば今もまともじゃないかもですね(^-^;
mama☺︎
えっ…( ̄∇ ̄)
目に入れても痛くないと聞いた事ありますが
口に入れてもヘッチャラなんですね(笑)
産まれてくる赤ちゃんは噛んだらダメですよ〜^_^;
やっこ
おはようございます(^-^)
かじっちゃいそうです(^-^;
ワンコを毎日かじってるので、赤ちゃんもきっと(^-^;
私、口に入れるのは抵抗ないんですね〜
あまり、深く考えずに可愛いぃ〜と思ったらかじってました(^-^;
プラス、お兄ちゃん犬にはもっとヤバい事?してるかもです(^-^;