※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お出かけ時の子供の持ち物について相談です。大荷物で車に置いて行くか迷っています。夫は持たず、私だけが大荷物。子供が自分で持つのを希望するが、途中で私に預けてくる。手間がかかるので困っています。

普段車移動で、幼稚園児位のお子さんがいる方。
お出かけ(モールや、ちょっとした観光地など)の時に、子供の物ってどの位持ち歩きますか?
私は、いつもリュックに

・手口拭き
・着替え一式
・水筒
・食事エプロン
・タオル
・袋

を入れて、携帯と財布は別にミニバッグに入れて斜めがけしています。
なので、お出かけの時はわりと大荷物です💧
車において行こうかなーと思い、何度か置いて行きましたが、そういう時に限ってイレギュラーで汚して着替えが必要になったり、水に濡れたり、何かこぼしたり‥
あー。
車に戻らなきゃ💧ってなるので、結局持ち歩いています。
水筒位自分で持ってほしいんですが、結局途中で私に預けてくるし‥
夫は持たないので、いつも私だけ大荷物です。
何かあると、
『エプロンちょうだい』
『手口拭きは?』
『タオルある?』
と。
イラッとします。
みなさんどうしていますか?

コメント

ぽんちゃん

ちょっとした観光地ならリュックに着替え、食事エプロンなど
ボディバッグに財布、タオル、水筒などすぐに取り出したいものと分けていれて
旦那と手分けして持ってます。
モール程度なら車にリュックは置いていくこともありますが…

旦那さんの子どもでもあるので、なにか持ってもらうか
どこに何があるか事前に説明しておいていいんじゃないでしょうか?🥺

はじめてのママリ

モールなら
携帯ショルダーにカード類と少しのお札

パパのショルダーにオムツ1枚とお尻拭きと袋2枚くらい、タオル
水筒を水筒ホルダーです😀

着替えは車で食事エプロンは3歳以降は持ち歩いてないですかね🤔

うちはまだ割とB型ベビーカーどちらかが乗るので😇
観光地ならベビーカーの下に着替え入りバック乗せます😅

それはイラッとしますね💦
お子さんと子供のみで出かけた時は持ってくれるんですかね?😅

行く場所によりますが子供達にリュックで着替えやオムツ入れることもあります👦🏻👦🏻
食事エプロンは嵩張るので防水ハンカチ?持ち歩いてました😃
汁物は防げませんが😅