※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さみ32
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が夜中に頻繁に目を覚まし、授乳回数が増えています。夜泣きの可能性があるか、同じ経験をした方がいるか気になっています。

5ヶ月20日の男の子を育てています👶

4ヶ月までは、夜6~7時間続けて寝て、夜中の授乳は1回だったのですが、
5ヶ月になったころから、2時間毎に目を覚まし授乳回数は3~4回に増えました。

離乳食は、まだ始めてないのでお腹が空いているのかなとも思いますが、
目を覚ましても母乳は余り飲まず、すぐ眠りにつくこともありますが、のけ反って泣き続けることもあります😭

これは、まさしく夜泣きと言うものなのでしょうか?

同じような方、経験済みの方、いらっしゃいますか?😰

コメント

めー

ありましたよ^ ^
今でもぐっすり寝るときもあれば
時々夜中起きることもあります
おっぱいだったりオムツだったり
何回起こされてました(><)
泣きがひどいときは起こして遊ばせて
疲れさせて寝せましたよ

  • さみ32

    さみ32

    8ヶ月でも夜中起きることあるんですね~先は長いですな😰
    遊ばせて寝かせるなんて、それは考えたことなかったです!
    付き合うママは大変ですね😣
    私はとにかく寝かせることだけに集中してました😤

    でも過ぎてみれば良い思い出になりますかね😄💨
    いつか終わりが来ると希望を持ってがんばります😉

    コメントありがとうございました🌼

    • 2月10日
二児のママ☆

上の子ですが5ヵ月まではまとまって寝ていたのに5ヵ月入ってから急に夜中起きる回数が増えまさに夜泣きの始まりでした(^^;
寝るようになった所にまた何度も起きるのは辛いですよね(;∀;)

  • さみ32

    さみ32

    そうそう、やっと平和な夜が来た~~!!と思いきや、以前より泣き声もすごくて、パワーアップして返り咲きって感じです😰
    結構、あるあるなんですね💨
    私だけじゃないと思うと、なんか頑張れそうです👍

    コメントありがとうございました🌼

    • 2月10日
  • 二児のママ☆

    二児のママ☆

    顔は寝てるのに大きな声で泣くから
    寝たいのか泣きたいのかどっちなの!
    って何度も思いました(^^;

    1歳の夜間断乳までちょこちょこ起きましたが今ではどんな物音でも起きず寧ろ起こさないと起きないぐらいです!笑

    今は大変ですが終わりがあるので頑張って下さいね(*^_^*)

    • 2月10日
  • さみ32

    さみ32

    そうそう、もう眠たくて目も開いてないのに、ギャンギャン叫びますよねぇ😭
    眠いなら寝たらいいじゃん~って思っちゃいます😅

    いつかは、起きなさ~い!!ってたたき起こす日が来るんですよね😄
    よし!!ゴールを目指してがんばります🙋

    • 2月10日