※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子を預けてリフレッシュ目的で一時保育を利用したい。自治体のサービスを利用したいが、風邪の心配や息子の負担も考えている。同じ理由で利用した方の経験を知りたい。

一時保育をリフレッシュ目的で利用されてる方いますか?
生後8ヶ月の息子がいます。
保育園は落ちてしまったのでまだ入れていません。

うちの自治体では、リフレッシュ目的での一時保育利用ができ、しかも1日3000円くらいと手頃なので利用してみたいなと思っています。

というのも、私が少し育児ノイローゼ気味でになってしまい😅実家はすぐ近くのため親に預けることも出来ますがなんとなく気を使うので(うちの母は、母親が全部面倒見るべき!という考えのため)1日中預けて出かけるとかは無理だし、何より息子にいい経験になるのではと期待しています。

現状、まだ人見知りはないし、新しい場所に行くとキラキラした好奇心旺盛な目で動き回って遊ぶし、支援センターなどでは他の子にも興味を持って近付いていくような子なので、ずっと家にいるより良いのではないかと思ってます。

ただ、この風邪が大流行している時期に何かもらってきて辛い思いをさせたらどうしようとか、週1-2回行くことが逆に息子にとって負担になるなら辞めたいと思ってます。

最終的には預けてみての判断になると思いますが、私と同じような理由で利用された方いればどうだったか聞きたいです。

コメント

もも

私は預けたことはないですが
知り合いが月2で預けて
最初は泣いてたけど
今は楽しみにしてるらしく
お互いwin-winって言ってましたよ😊
預けてる時に、美容院行ったりマッサージ行ったりしてるようです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、子供が楽しみにしててくれる習い事みたいな感じで始められたらなと思ってるのですがそんな甘くはないのかなーとか思ったりしてて😅
    でも子供が楽しいならwin-winですよね!

    • 7月28日
はじめてのママリ

私も先月は事情があって1日4時間くらい、ほぼ毎日区の一時保育に預けていました。

息子はずり這いの範囲も広くなり、他のお子さんと遊んだり、保育士さんに遊んでもらうのが息子にとってもいい刺激になると思いました。

結果、自分にとっては良かったです!息子が急にいなくなるので少し寂しかったですが、いいリフレッシュになりました。

ただ、息子は1ヶ月預けた中で一度だけ風邪をもらってしまいました。でも、すぐ治りましたし、保育園に預けるより洗礼としては全然マシだと思います。

あもは、あくまでうちの子の場合ですが、一時保育から帰ってきたら毎日大泣き、夜泣きの再発、朝4-5時に起きるようになり、息子にとってはストレスだったのかもしれません。

でも、一時保育側からは、いつも楽しそうにエンジョイしているとご連絡をもらっていました。

今月から保育園に入ったのですが、毎日ご機嫌で、帰ってきたら大泣きしたり、夜泣きしたりもなくなりました。

多分、担当の保育士さんとの相性もあると思います。

上記を踏まえて、週に1-2回程度なら全然預けていいと思いますし、ママリさんのいいリフレッシュになるんじゃないかと思います。

長々と書いてしまいましたが、参考になると嬉しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    やはり洗礼はあったのですね…ただ、保育園に入る前であればこちらも仕事のことを考える必要ないし、この機会に免疫強くなってくれたらいいですよね!

    環境の変化で泣いちゃうことは仕方ないですよね…
    来月から預けてみます!

    • 7月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、まぁ洗礼も環境の変化も子どもを強くするための鍛錬だと思えば大丈夫だと思います😊
    ママリさんが精神的に落ち着きますように。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、強い子になりますよね✨
    ありがとうございます😊

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

娘がまだ0歳の頃は家庭保育で、クタクタで支援センターに行ったら、「さっきまで一時保育預けてひとり焼肉してましたよ」って言うお母さんがいて、最高って思いました😍
わたしもなんですけど、ママリさんも根が真面目なんですよねきっと!(自分で言ってごめんなさい🤣)
わたしはこの後も預ける事はなかったけど、こういうお母さんがもっともっと増えて良いと思います☺️🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最高ですね✨
    そうなんです、根が真面目で、やっぱり母親が面倒見るべきという気持ちも少しあるんですよね😅

    お母さんだって1人時間楽しみたいし、育児放棄みたいに預け先も手配せず遊び歩かなければ良いですよね!

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰 

逆にはやくから母子分離経験することも大事かなと思って(幼稚園はいるまで預けたことない人とかは大変そうでした😅)バリバリ預けてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、私もその考えです!
    実際どうでしたか?

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    年少で幼稚園はいりましたが、そこまで酷い登園拒否にはなりませんでした!

    • 7月28日
虹色ママ

用事がある時預けました。
美容院やマッサージ行ったりしました。コロナ流行り始めた頃だったので、たまにですが^ ^
保育園預ける予定があったので、離れる練習も兼ねて、という思いもありました。

リフレッシュ大事ですよ!ママが笑顔でいるのが一番だと思っています☆

はじめてのママリ🔰

リフレッシュ目的で週1預けてます!🙏
園側にもリフレッシュ目的ですって伝えて理解してもらってます!
人見知りとかせずに楽しめるなら一時預かりはめちゃくちゃいいと思います!!
息子は人見知りも場所見知りもせずにお友達とも仲良くやって楽しそうです😅✨
普段は支援センターなど行けないので息子の刺激のためにも預けてますが、一人でホッとする時間があっていいと思います!!

保育園に一時預かりしてるので、帰ってきたら足と手は必ず洗っていますがそこまでひどい風邪はもらってきてませんし、週1なので少し咳したらすぐに病院に連れて行けるので私は預けてよかったと思っています!!

バニー

預けてますよ〜😊
うちのところはリフレッシュ目的だと月3まで預かってもらえます❣️
サウナ、映画、ショッピング行ったりしてます😍
最高ですよ😂💓
2人を送り届けた後は、よっしゃー!1人時間満喫するぞー!って家でハッスルしてます笑笑
先日は上の子と2人きりでデートの日にしました💖

うちの息子も人見知りなく、保育園では大きいお友達もいるので楽しく遊んでるみたいで、家で2人きりでいるよりは刺激になって良いかなーって思ってます。
先生たちも、また来てくださいねー❣️って感じなので、罪悪感は持たなくて良いと思います⭕️
うまく使ってリフレッシュしましょうね😊

風邪は、一時保育でもらってくるっていうよりは上の子の風邪が移ってるイメージです😅いつかは必ず引くので、必要な試練だと思って潔く受け入れるのが良いと思います🫡