※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の摂取量について不安ですか?要相談の内容です。

離乳食は本当にただの食べる練習ですか?

離乳食を食べません、と相談すると
ただの食べる練習だからあまり気にしないで、と言われますが
離乳食後期にもなると、授乳で60〜30%、離乳食で40〜70%栄養を摂ると書いてあり、焦ります。
離乳食をあまり食べないとなると、最低限の40すらないわけで。

本当にただの食べる練習なんでしょうか?

離乳食を目安量食べないことについて
本当に気にしなくてもよいのでしょうか?

コメント

ママリ

保育士をしていて、これまで
離乳食を進めてきました。

広い目で見ると“食べる練習”は
間違いではないと思います。
ですが、初期~完了期を通して
食べる練習だけが全てではないです😔
嚥下機能、消化機能、体幹、腕、手首、指先、
広く見ればつま先にまで成長が
見られるのが離乳食期です。

後期食が後半にもなれば、完了に進むにあたって
食べる練習だけでは済まない、
体の成長機能が必要になってくると思います。

ただ、あまり思い詰めて欲しくないところでもあります。
本来、食べることは楽しいことのはずなのに
食べないことに苦痛になってしまうのは
“食”という生涯ついてくるものに対して
子ども自身がよい印象を持ってしまうのですよね..

ですが、親御さんにとっては食べないことは
不安にすぎないことだと思います。
目安はあくまで目安なので、
あまり気にする必要はないです!
大切なのは、お子さんの成長過程です😌
中期から比べて、
少しずつ、少しずつ増えていますか?
ゆっくりゆっくり進んで、いつの間にか
よく食べるようになった子を何人も見てきました。

相談なさったのは保健師さんとかでしょうか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌✨
    相談したのは、ママリみたいな掲示板とかですね。

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    きっといろんなこと調べて、実践していますよね..🙂原因は何かあると思うので、少しずつ少しずつ、そして必ずペースがあるので、焦らないで一緒に進んでいってあげてほしいなと思いました😌❣️

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏

    • 7月31日
はじめてのママリ

うちの子そんなに食べませんが、ミルクはたくさん飲むので全く気にしてません。

体重増えてるし、一つも食べないわけじゃないしな〜と思ってます。
目安なので、必ずその量食べなきゃいけないわけじゃないと思います。
体重が全く増えないとか減ってるとかならまた別ですけどね。

生まれて1年も経ってないのにもう何かしら食べてること自体すごいと思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!

    • 7月28日
ママリ

誤字です🙏
“よくない印象”でした😣