※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産前産後の間も短時間にしておけば、勿体無いことしてたかもしれないと思っています。育休中で短時間で預けている方は、登園、降園の時間は何時ですか?

今更ながらもしかして勿体無いことしてた?と思っていることがあります。
上の子を4月から産前産後利用で保育園に預けており、8月からは育休中としてそのまま預けることができます。
産前産後の間は標準時間で8:30〜16:30まで預けているのですが、これってもしかして短時間でもOKな時間帯ですよね…?
8月からは短時間になるんですが、このまま8:30〜16:30の予定です。
園のルールとしては標準時間の場合は16:30を過ぎても追加料金無し、短時間だと何分毎にプラス100円とかだった気がします🤔
登園は8:30より前だと早朝保育になりますが、通常は8:30〜9:00の間に登園すればOKというルールです。
標準時間と短時間だと保育料も違うので、産前産後の間も短時間にしておけば…勿体無いことしてたな…と今更思いました😰

育休中で短時間で預けられてる方、登園、降園の時間は何時ですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

来週から産前産後から育休にかわりますが、今日までは復帰に17時過ぎまで預けてます😅
短時間にしても金額そんな変わらないですよね😅
同じ1歳児クラスで0歳の下の子がいるママさんたちも、16時30前後に迎えにきていますよ☺️
暑いし家のことしないとだし、どうしてもお迎えその時間になりますよね🫠
産前産後を短時間に出来るの初めて知りました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3000円しか変わりませんが、オムツ2パック買えると思うと勿体なと思って😂
    申し込みの時に「標準時間利用ができても短時間利用を希望する」みたいなチェック欄があったのを最近思い出しました💦
    保育園側も標準でも16:30には来て欲しい雰囲気だし、旦那がお迎えに行くと19時近くなるので結局新生児の頃から私が16:30に行ってます😂笑

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

私も産前産後利用で預けてましたが、料金は標準で時間は強制的に短時間の16:30でした💦

すごく体調の悪かった日に主人に送ってもらった日は迎えの時に困りますと言われてしまい(主人は何も言われてません)朝早くも遅くも保育園には認められず働いてないなら9-16:30です。と😂
なので主人に送り迎え頼めず退院直後から私が新生児連れでしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの園もそんな感じです!
    慣らし保育は16時のお迎えで終わったんですが、16:30にしていいですか?って私が聞かなければずっと16時だったと思います😂
    強制的に16:30なら初めから短時間しか申し込めないようにして欲しいですね😓
    うちも新生児の時から一緒に送迎です😢

    • 7月28日
さちこ

標準は11時間、短時間は8時間になります。
標準と短時間で結構保育料変わる地域ですか?
うちの市は1000円しか変わらないので標準で預けたい…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3000円しか変わりませんが、オムツ2パック買えると思うと勿体無くて😂
    1000円なんですね!なら標準にしたいですね😢

    • 7月28日