
卵黄を食べたがらず、離乳食が進まない7ヶ月の赤ちゃんについて。卵黄を少しずつ増やしているが、2小さじになると嫌がり泣く。アレルギー症状はないが、食べやすくする方法やアレルギーとの関連について相談。
卵黄を嫌がり、離乳食がすすみません、、。
生後7ヶ月の子です。
6ヶ月のときから、卵黄を開始し、
耳かき1、耳かき2、、と、4日〜1週間毎に
徐々に量を増やしてあげています。
小さじ1までは、おかゆに混ぜてもあまりバレずに
食べてくれていましたが、
小さじ2に増やしたら、おかゆに混ぜても卵黄の量も多いからか、体をのけぞって嫌がったり、食べさせたら毎回泣きます。
これまで、少ない量も含めて7回くらいは卵黄をあげているし、
これまで発疹などアレルギー症状もないので、
卵黄アレルギーではないと思っていますが、、。
卵黄1/2個まですすまないと、卵黄クリアとならないと思うし、卵白にも勧めません💦
どうしたら卵黄食べやすくなりますか?
細かくみじん切りにしておかゆに混ぜる、お湯で溶かしておかゆに混ぜる、は、もうやりました。
それともアレルギー症状なくても、嫌がるのはアレルギーも関係あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- さく(2歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はる
量が多い時は、
すりつぶしたさつまいも(絶対に好き)に混ぜました!

にんにん🔰
卵黄は、茶漉しでこしてからお粥に混ぜてます!その方が1粒1粒にお粥の水分がコーティングされて食べやすそうです。
それでもちょっとパサパサしちゃう気がするので、お粥は様子をみて水を足したり、水分の多い野菜(キャベツや玉ねぎ)と交互にあげたり混ぜたりしてます🧅
参考になれば幸いです😊
-
さく
ありがとうございます!茶漉しでやってみたら、いつもより全然嫌がらず食べてくれました!量が増えても、水分の多い野菜と混ぜるので、やっていけそうです。ありがとうございます😭
- 8月3日

はじめてのママリ🔰
漉して好きなもの(うちの子はバナナ)に混ぜでもダメそうですか?
嫌がるのがアレルギーと関係あるとは聞いたことがないです!
-
さく
ありがとうございます!カボチャが好きなので、それに混ぜても、カボチャよりも卵黄の方が量も多いので、結局卵黄が余ってしまって、、!でもバナナには混ぜてなかったです。やってみます✨
- 8月3日

はじめてのママリ
うちはちょっと醤油か鰹節混ぜると食べました!
-
さく
ありがとうございます!味がついて食べやすのかな?参考にします✨
- 8月3日
さく
ありがとうございます!甘いものに混ざって食べやすそうですね!参考にしてみます!