※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の手取り36.37万、私の手取り14万前後。支出多くてお小遣い0も。2人のお小遣いはどの程度がいいでしょうか?

夫の手取り36.37万
ローン、奨学金保険14万
クレジット引き落とし12〜15万
先取り貯金10万

私の手取り14万前後
ニーサ、貯金、コープ3万
この場合2人のお小遣いはどの程度がいいと
思いますか🥺?

赤字にはなりませんが予期せぬ出費が多くて
お小遣い0とかもまあまああります😨

コメント

deleted user

そのクレジット引き落としに食費や光熱費入ってるってことですかね?

3万と1万ですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🙆‍♀️
    クレジット引き落としに全ての生活費が入っています😊
    予期せぬ出費は、突然の帰省や
    買う予定のなかった物を買ってしまったりで自分たちが悪いのですが😭😭

    3万と1万参考になります😳
    自分に甘いのでもっとあげそうになってました🤣
    お昼代を生活費に入れられたらいけそうな金額です😳

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

クレジットの引き落としは全て光熱費や食費などのほぼ全ての生活費ということですかね?
私だったら旦那さんへのお小遣いは2.5万〜3万くらいですかね😊
うちは15000円しかあげていませんが、お酒やおつまみ飲み代はまた別に用意してます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとお昼も作っているので、お小遣いから出すのは日々のジュース代とタバコ代だけになります🥚

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🙆‍♀️説明不足になってしまってすみません😭

    参考になります😳
    自分たちに甘いので1人4万とかで計算しちゃってました🤣笑
    生活費にお昼代を入れられるならその金額でもいけそうです😊
    残ったお金は貯金に回せますし🥺🧡

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も上の方と同じく、奥様はお小遣い1万で充分かなと思っています🥺
    ボーナスの時はもう少し増やしてもいいのかなと思います💜

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスの時に少し貰えるのを楽しみに1万円でいけるか試してみたいと思います😳
    ありがとうございます😊

    • 7月28日
初めてのママリ

旦那さんの支払いがMAXの時って、旦那さんの給与だけで払うのマイナスになりませんか?14+15+10=39

お小遣いって一般的に手取りの1割って言われているので、4万づつは贅沢だと思います。特に主さんの方は😅
昼食が外食って書いてありますが、毎回飲食店に行ってるんですか?
コンビニなど利用しないんですか?
お小遣い0の時もあるって書いてあるのでなくてもやっていけるなら、1割で納めたいところです💦
お互い平等の額にしたいなら、2人の手取りの合計の1割を割った金額にします✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段は合算して計算しているので、夫の給料で足りない分は私の分で補填して残った分がお小遣いや、突発的な支払いにあてています😭😭
    2人とも会社は違いますが、ほとんど外出していて、お昼も仕事先の誰かやお客さんと一緒なのでコンビニの利用はほとんど出来ないです😭もうここは必要経費として諦めています😭
    それをお小遣いじゃなく生活費で賄うでクレジットカード決済出来るなら、私は1万円でも
    いけそうです😳

    自分たちに甘すぎるのを痛感しました😭✨
    参考になります😳💓

    • 7月28日
S

2万円ずつかなと思ったけどお昼代かなり高そうですね!
となると…お昼ご飯込みで1人3万円とかかな各自節約して好きなもの買うも良し、お昼にお金使うも良しって感じで
普通のランチは1000円超えるかもしれないけどファミレスのランチとか牛丼屋だったら安くなりませんか?