※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

今の環境が子どもに申し訳ないです😭上の子の自己肯定感とかが凄く心配で…

今の環境が子どもに申し訳ないです😭
上の子の自己肯定感とかが凄く心配です…


元々フルタイム共働きで1歳で保育園に入園してから園で10時間過ごしていましたが、去年は下の子の産休~育休だったので短時間保育になり園生活は7時間ほど、その他は基本、私と下の子と家で過ごしました。

その後今年4月からまた復職して、10時間保育園の生活に戻りましたが、
今度は旦那の会社が事業から撤退…職を失う形になりました💫求職中として園には続けて在籍していますが短時間…
今度は旦那と下の子と家で過ごしています…

問題はその旦那の態度で…
基本的なお世話はしてくれますが、
遊ぶとか発達を促すとかに無頓着で
YouTube大好きな上の子にはずーっとYouTube見せて
自分はゲーム…
たまに上の子がおもちゃで遊び出して、それが下の子と取り合いになってキーキー言い出せば、下の子の手が届かない場所(上の子用のテント的なところの中)で遊ぶか一緒に遊ぶかしろ!!と言い…
それでも、ギャイギャイやってたらブチ切れて
片付けろ!!おもちゃ全部捨てるぞ!
あーもう全部なしな!!ジュースもお菓子も買ってあげないからな!!と…
ひたすらに上の子ばかりを責めます…
確かに下の子は1歳なったところで言葉で言ってもまだ通じないし、他の子のおもちゃが気になって取ってしまうこともよくある時期ですが、それを注意することもなく
上の子ばかりに言うのは可哀想じゃないですか??
それも、せっかく動画から離れておもちゃで遊んでるところなのに…
普通に考えたら、他人が使ってるものを欲しがって勝手に触る方が悪いですよね…??

上の子は、なんかおもちゃ貸してあげてって言ったら使ってないおもちゃを渡してくれたりもするし、使ってないおもちゃを下の子が触っても特に怒らないです💦

そして、たぶん自分がゲームに集中できなくなるとイライラするようで、普通の昼間に家の中で楽しく遊んでるときに、静かにしろ!って言い出します😱
夜なら分かりますが、昼間に家で静かにしろって自分勝手過ぎないか??とモヤモヤ…

そんな感じで頭ごなしに怒られ続けて、全く味方になってもらえない上の子が可哀想で…
保育園で過ごすはずの時間が旦那保育になった3時間分…発達に大きな悪影響なんじゃないかと思いつつ、
自分は仕事なのでどうにも出来なくて悔しいです…😢

こんな生活してたら、心の発達も遅れちゃいますよね😣
今度、園で発達相談の面談させて欲しいと担任から言われていて何かしらあるかなとは感じていますが、後天的な要因なんじゃないかと思えてきました💧

コメント