※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもがプールを水遊びと読み違えた会話で後悔しています。

モヤモヤしてます😶‍🌫️

子どもとコーチとの会話です

コーチ 〇〇は保育園でプールしてるの?

我が子 うん!してるよ!

コーチ いいね!楽しいね〜

わたし えー、保育園にプールないじゃーん🤣

コーチ えー🤣

我が子 水遊びのことだよ〜と照れる

わたし、よくないですよね、、、
コーチと子どもとの会話に入っちゃったり
子どもがプールを水遊びと読み替えてるのに
話の腰を折ってしまったり、、、
後悔してます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

全然気になりませんが、私もこういうのでよく後悔します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    共感もしていただけて嬉しいです🥹

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

それをちゃんと反省できる方がいらっしゃるのだな、と感心しました✨良い意味でビックリです😍

私の友達も子どもの話への注釈がすごいです笑
そんな真剣な話でも無いですし、細かいところが違ってもコミュニケーションには問題無いですし
その子たちはみんな「違うでしょ😫」「そうじゃなくて😫」みたいなマイナスなニュアンスで入ってくることが多くてよくモヤモヤしてました💦

はじめてのママリ🔰さんはお子さんのこと気遣ってあげられて凄いと思います👍❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかこんな嬉しいコメントをいただけるとは✨
    ありがとうございます😭
    本当反省で。。。
    また明日から気をつけます🫡

    • 7月28日
deleted user

私もよく、さっきのあの言葉言わなければよかった、、とあとで後悔することあります😩😩
よく言えば素直ということにしておきましょう🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    ありますよね🥺気をつけます🥺

    • 8月4日
サクラ

これ子供だからいいけど、大人同士会話してる時に、別にそんな細かく指摘しなくてもだいたいで話の流れで話してるのに…。って時あるので、気をつけたほうがいいかもです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただいて気づきましたが、
    大人と話す時には適当過ぎて逆に指摘されて「やばい、真剣に話してくれてたのに申し訳ない」って思うタイプです。
    仕事では適当じゃないので、育児も仕事みたいにしちゃってるな〜と気づけました。
    ありがとうございました😊

    • 8月4日