※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

不妊治療を受けている女性が、悪阻がひどくて仕事を休んでいる状況で、次の予定が心配です。不妊クリニックで診断書を取るべきか、母子手帳をもらった後に母健カードを取るべきか相談しています。

不妊治療をして、今週末で卒業となる予定です。
産院には9週10週あたりで初診となります。

今週から悪阻が酷くて仕事を休んでいます。
今の状態と1人目の時のことを考えると、来週はまず無理。来月上旬は厳しい感じがしています。

この場合は、不妊クリニックで診断書を書いてもらうのでしょうか。
母子手帳をもらった後で次の産院に母健カードをお願いするべきでしょうか。

今週→不妊クリニック
来週→かかりつけなし状態
再来週→産院初診

になります。

コメント

はじめてのママリ

卒院おめでとうございます✨
私も治療で10週で卒院しましたが、おそらく転院先に受診するまでは不妊クリニックの診断が継続しているので、診断書は産院初診までは不妊クリニック、産院初診日からは産院で記入してもらう感じになると思います💦
卒院の時に確認するのが一番かなと☺️
母健カードは書いてもらったことないのでわかりません🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    行ってみて順調じゃないと卒業かは分からないんですが、こんだけ悪阻酷ければまず大丈夫だろうと思ってます😂

    なるほど、診断書2枚必要な可能性あるんですね😭出費…😭

    実は、来週の水曜日までに復帰できれば診断書不要、木曜日も休むと出さないと行けなくて💦
    来週どうなってるかは自分でも分からないし、ちょうどその頃はかかりつけなしの宙ぶらりん状態なのでどうしようかと😭
    パートなので診断書いらないならお金的にも助かるしで…

    でもとりあえず来週までで書いてもらっといた方が安全そうですね💦

    • 7月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな事情があったんですね😌
    あとでカルテの訂正ができないので、いつまでのを書いて欲しいかを明確に先生に伝えるのは大事です☺️
    早くつわり症状改善するといいですね🥲

    • 7月27日