※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
eve
ココロ・悩み

5歳の息子が攻撃的で、構ってあげられず悩んでいます。感情的に叱るアドバイスも上手くいかず、息子との関係改善方法を知りたいです。

5歳の息子との接し方がわかりません涙

下の子が生まれてから、とても攻撃的になりました(私を叩く、蹴る、物を投げつける)。喋り方も常に怒り口調です。

私も下の子のお世話でなかなか構ってあげられず、それで赤ちゃん返り?的な、イヤイヤ期になっているのは頭では理解していても、毎日ワンオペなのでなかなかじっくり遊んであげられないのが現状です。
痛いからやめてねと伝えても全くやめません。。。
私も今まで散々我慢してきましたが、これだけ痛いことを毎日されると自分を全否定されている気がしてとうとう今日は、息子と仲直りせずに終わりました。
本当に自分もダメだなとわかっています、5歳児相手にムキになっていることを…それでもやはり精神的に参っています。
どんなに優しく接しても、息子が思った通りに物事が進まないとすぐに怒ります。そういう時期なのでしょうか…?
先日保健師さんに相談する機会があり、感情的にならざ淡々と叱れば良い、みたいなアドバイスをもらいましたがなかなかそれも上手くいかず。。。
どうすれば息子との関係が上手くいくのでしょうか?

コメント

       チョッピー

義親、親、ファミサポさんにお二人共交互に預けたらいいと思いますよ。
下の子を預けている間は上のお子さんと二人でデートお二人共息抜きタイムで楽しく過ごしたらいいです。
上のお子さん預けている間は下の子を背負って作り置きやお掃除

助産師さんに言われたのは…
上の子は兄弟なんて欲しくないのよ!兄弟を作ってあげたいはエゴだから押し付けない!大好きなお母さんがある日愛人連れて帰ってきたのと一緒よ。その愛人をどうやって家族と思わせるか〜
それは自分がしっかりしなくちゃ守らないとって上の子が思えるように親が振る舞うこと。
おっぱいの時間で泣いていても、ほっておく! 
上の子が気がついて泣いているよ!大丈夫かな?って言ってくれるまで…
そしたらその行動をまずは褒める!
ママ気が付かなかったよ〜〇〇ちゃんが居て本当に助かった!
なんで泣いているのかな?って問い、
答えを間違っても1つづつ試して一緒に下の子を育てていく〜

これをやっていると
授乳枕用意してくれたり、オムツカバンに詰めてくれたり、おもちゃでおむつ替えの時にあやしていてくれたり、ミニママ!って呼んで上の子の居場所が出来るのか、ママと言葉のキャッチボールして行くので結構穏やかになりましたよ。

あと、一日上の子と二人っきりになる時間を作ってました。夫が帰ってきてから犬の夜の散歩に連れて行ったり、お風呂タイムとか〜 寝ていても下の子は一緒にはいさせず上の子だけと向き合う時間を大切にしてました。

  • eve

    eve

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 7月28日
eve

ご丁寧な返信をありがとうございます😭
心がすっと軽くなった感じがします。上の子との時間をしっかり作りたいと思います。頑張ります😭