※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

離婚ってもうこの人と一緒にいたくない!って時にする物ですか?普段一緒…

離婚って
もうこの人と一緒にいたくない!って時にする物ですか?
普段一緒にいるのはまぁいいけど、、激しく喧嘩になった時毎回離婚離婚いう旦那が嫌です。それ以外はまぁいいのですが、、喧嘩した時の物にあたるとか、すぐ離婚!という時が嫌で仕方ありません。
そして、離婚したい!と離婚届を毎回書いたり、、それ以外は全然いいのですが。
お互いヒートアップするとそうなります。

何より毎回離婚という旦那に愛されてる気がしません。
産後レスで、1年半経っても一度もしてないです。

もう無理だ!ってとこまでもっと我慢するべきなのか、それとも子供が大きくなり記憶に残る前に離婚するべきか。アドバイスいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が離婚した時は、もう一緒にいたくないと思っていました。
それは、数年前から思っていて、けど決心がつかずずるずるしてましたが、あるきっかけがあり離れる決心がつきました。
私の時は一度だけ離婚したいと話した事はありましたが、喧嘩の度に言ったりはしてなかったです。
何だか、旦那さんの行動が試し行動みたいですね…。

  • ママリ

    ママリ

    やはりそこまで気持ちがいったとき、、が正解なんでしょうか。
    もうこれ以上離婚と言われたくないというのがあります。結局何度も離婚という言葉は言わないでほしい、と言ってもいう旦那。
    わたしも言っちゃいけないことを言ったりはしてますが、、

    関係がうまくいってるなぁ、、と思っても小さなことで喧嘩になりまた、離婚!と言われ、その度にこの人は信用できない、と思うんです。
    わたしも一度離婚したい、と言ったことはありますが、そこからもう絶対自分からは言わない、ときめ、一切行ってません。
    離婚離婚言うのも嫌ですが、子供に対しての責任感とかないのかよ、と思うんです。

    平和な時は平和だけど、、常に、一生この人といるのか、、
    ?と考えてます。

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    たぶん試し行動ではなく。本気です、、

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…。
    旦那さんは本気なんですね…。

    ママリさんは別れたい気持ちは今はないんですか?
    もし全くないのであれば、やはり何かあるとすぐに離婚と言われて傷ついていることや、悲しい事を改めて話して話し合う必要があると思います(それでわかって貰えるとはあまり思えませんが…)。
    少しでももう別れてもいいかなと思うのであれば、別れるのもひとつかなと思います。
    うちの場合ですが、結婚していたときに、子供が出来てから、一人の時間が圧倒的に足りない、と旦那から言われたことがありました。そう言われたので、一人の時間をたくさん作るようにしていましたが、それでもぐちぐち文句ばかり言われ、モラハラ気味だったのもあり別れました。

    ママリさんがどうしたいか次第かな、と思います。

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    どうしたいか、、本当はうまくやりたい、けれど、どうやっても上手くいかなくて。(そこで怒る?そんなに?みたいな感じです)わたしの言い方が元々きついのはあると思いますが、、すぐムッとする旦那が嫌です。
    何度も話し合いをし、離婚と言われる度に悲しい、もう言わないと覚悟を決めてほしい、と言い、もう言わない、と約束しても、カーッとなると、またいうんです。脅しではなく、本気ではあるんですけどね毎回。

    • 7月28日