家族・旦那 義母が夜ご飯を作ると言っているのに、指定した時間にはまだ作り始めていないことに疑問を感じています。普通のことでしょうか? 時々週末に義母が夜ご飯作って待ってるよーと言ってくれることがあり家族でお邪魔するんですが例えば19時に行く、と言うと 着いてからご飯を作り始めて食べ始めが20時半とかになるんですが、なんで時間伝えてるのに作り始めてないんだろうと疑問なんですが、普通なんですかね?🙃 最終更新:2023年7月27日 お気に入り 義母 家族 はじめてのママリ🔰 コメント 退会ユーザー それは私も疑問です。笑 その作ってる間の1時間半無駄やんって思います😅 普通は行く時間を伝えてるんだからそれに合わせて作ると思います😂 7月27日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! やっぱり謎ですよね、、笑 子供も待ってる間にお腹空いたってぐずり始めて義母がお菓子あげてしまって結果ご飯食べないっていう負のループにはいるのでもうやめたいです😂 7月27日 退会ユーザー 8時半なら晩御飯としての時間も遅めですしね🥲💦💦 子供がお腹空かせてるから行ったらすぐ食べたい〜ってさりげなく伝えてみてもだめですかね🥺💦 7月27日 おすすめのママリまとめ 義母・妊娠中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・義母に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・妊娠初期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠後期・義母に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・義母・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり謎ですよね、、笑
子供も待ってる間にお腹空いたってぐずり始めて義母がお菓子あげてしまって結果ご飯食べないっていう負のループにはいるのでもうやめたいです😂
退会ユーザー
8時半なら晩御飯としての時間も遅めですしね🥲💦💦
子供がお腹空かせてるから行ったらすぐ食べたい〜ってさりげなく伝えてみてもだめですかね🥺💦