
運転中に赤ちゃんにイライラしてしまい、ペットボトルを投げてしまった。イライラを上手くコントロールする方法を知りたい。
運転中チャイルドシートでギャン泣きで話しかけても手を伸ばしても泣いていてイライラしてしまいうるさいって言いながら持ってたペットボトルを窓に投げようとしたところ多分ですが赤ちゃんの足に当ててしまいました。
その後もっと泣きすぐ帰ってごめんねとすぐ謝りました。
あー母親向いてないなと1人になりたくなってしまいました。
イライラしすぎると物に当たってしまいます。
どうすればイライラを上手くコントロール出来るでしょうか?
- 。(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😊
そのイライラは「運転中でどうにもしてあげられない」「泣き止ませないと」「泣いててかわいそう」などなど、、、お子さんを思っての焦りからきていませんか?🥺
私は子どもが泣いててもどうにも出来ない状況の時はあまり真剣に捉えていません😂チャイルドシートから降ろしてあげる手もあるけど、それはあなたの命が危ないから出来ないんだよ〜。あなたの為だから、命より大事なものはないし泣いててね〜って感じです😂泣き声を聞き流しているというか、、、(笑)もはやBGMと化しています🤣🤣
6ヶ月ともなると泣き声もかなり大きくなってるし気になっちゃうかもですが、あまり泣いていることを真剣に捉えないことも状況によっては必要かな?と思います🥺

ママリ
泣き声イライラしますよねー💦
運転中はどうしようもないので
「泣いてるわ〜生きてる生きてる元気な証拠」と思ってBGMだと割り切っていました😂
息子は歌うと落ち着くこともありました!
イライラしたときは、とりあえず深呼吸します!
-
。
他の方もBGMと仰っていたので私もそう思えるよう気持ちを切り替えなければいけません。💦- 7月27日
。
運転中に泣かれると焦りを感じてしまいます。
普段は泣かせっぱなしなのですが、今日はイライラしてしまいました。
聞き流せるよう自分の感情を抑えなければいけませんね💦