
赤ちゃんのお出かけ用品について質問があります。ミルクのお湯は70度くらいに冷まして持っていくべきか、熱湯のままでいいか、また湯冷まし用の水も持っていくべきか教えてください。
おはようございます🌞
来週、初めて息子を連れて
産科と保健センターに行く用事があります!
そこで質問があります(>_<)
出掛ける時は皆さん赤ちゃんのものって
どうやって持っていってますか??
ミルクも持っていくのですが
お湯は熱湯をそのままボトルに入れて持っていきますか?
それとも70度くらいに冷ましてから
入れた方がいいのでしょうか(>_<)?
冷ますための湯冷まし用の沸騰させた水も
別に持っていくべきですか😅?
正直産科と保健センターなので
そんなに心配ないと思いますが
今後のお出かけの時のためにも
教えて頂けると助かります!
先輩ママさん方よろしくお願いします!
- ももんが(1歳2ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

Eriんぎ
私は上の子の時
熱湯を水筒に入れて
ペットボトルの水を持って出かけてました!

chay
ミルクはスティックタイプを
外出の時は使ってます。
魔法瓶に熱々のお湯をいっぱいと
湯冷ましを持っていきます!
お湯はなみなみ入れておかないと
すぐに冷め始めますよ(*˙˘˙*)
あとはオムツと使用後に入れる袋
着替えをカバンに入れて行きます!
バスタオルを一枚入れておくと
どこか寝かせる時とかに便利です!
-
ももんが
スティックタイプは思いつきませんでした!笑
確かにスティックタイプの方が便利そうですね♡
バスタオルもあった方がいいんですね(`・ω・´)
ありがとうございました♪- 2月10日

まにろ
保温の効く水筒に熱湯
哺乳瓶に白湯をいれてました!
白湯の入れる量を間違えると
熱かったりぬるすぎたり
するので注意です😱💦
-
ももんが
予め入れておく方法もあるんですねー!
ちょっと慣れてきた頃に試してみます♡
ありがとうございました✩- 2月10日

くれあ
赤ちゃんの荷物って多いですよね^_^;
今時期だったら熱湯を入れて持っていっても、飲ませるちょっと前に作って冷ませばすぐ適温になりますよ!
私は2週間から完母になったので、ミルクの荷物がなくなった分若干荷物楽になりました。
-
ももんが
やっぱり多いですよね(;´Д`)笑
確かに寒いからすぐ冷めそうですね!
完母羨ましいです(>_<)
わたしは母乳は出るものの保護器ないと乳首短めで吸いにくいので…今息子と一緒に直母の練習中です(笑)
ありがとうございました♡- 2月10日

コッシー
小さめの水筒二つあるなら熱湯と湯冷ましあった方がすぐ作れるので便利ですが、水筒がない、荷物が多い場合は、うちは熱湯を少し冷まして持ってってました。
ただ、水筒の保温性、持ち歩く時間で多少冷めるので、初めてならちょっと冷ますぐらいの方がいいかもです。
冷めすぎちゃうと困るので(^^;
-
ももんが
確かに水筒によって違いますもんね😅
2つなさそうだったら、少し冷ますくらいで持ってこうと思います(*^^*)
ありがとうございました♡- 2月10日

さらい
熱湯
湯冷まし
両方もっていってます
-
さらい
赤ちゃん用の水をもっていくこともあります
- 2月10日
-
ももんが
赤ちゃん用のお水あると便利そうですね!
お水忘れた時とかも買えますし♪
赤ちゃん用があること頭に入れとこうと思います!
ありがとうございました♡- 2月10日

しゅか
私のとこはウォーターサーバーのお湯(70度以上)を保温性のある水筒にいれて
水道があるところなら
水道の水を哺乳瓶にかけて
冷ましたりします
水道がないところなら30分くらい早めに作って冷ましますね
-
ももんが
なるほど!早めに作っちゃうのもひとつの手ですね(`・ω・´)
ありがとうございました♪- 2月10日

chip
魔法瓶にポットのお湯を入れて、ペットボトルの赤ちゃんの水を持ち歩いてました。
魔法瓶だと半日ぐらいは持ちますよ!普通の水筒だと2時間くらいかな⤴
-
ももんが
保温時間の目安までありがとうございます!
普通のものしかないので、今度魔法瓶買ってこようと思います♡
ありがとうございました♪- 2月10日
ももんが
なるほど!確かにお水はペットボトルでも大丈夫ですもんね( *´ω`* )/
ありがとうございました♡