11ヶ月の娘が寝る前の授乳をやめ、寝かしつけ時に指しゃぶり始めました。他のもので眠れるようにした方が良いか、指しゃぶりをやめる日が来るかアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます。
11ヶ月の娘がいます(●''w''●)
ずっと寝る前の1回だけ授乳していたのですが、最近やめて今は全く授乳はしていません。
断乳してから夜の寝かしつけのときに、指をしゃぶるようになりました。
寝ついたあとは指は自然に離れています。
日中はほぼしゃぶる事はなく、夜の寝付く時のみなのですが、指ではなく他のもので安心して眠れるようにしたほうが良いのか、それとも今はこのままで、いつか指をしゃぶらなくても眠れるようになるのか、、
同じような経験がある先輩ママさん、なにかアドバイスよろしくお願いします!!(*≧д≦)
- はるまんま(7歳, 8歳)
コメント
おいなり
うちも断乳後数週間は寝る前に指を吸ったり吸わなかったりしてました!
自然に離れるなら大丈夫な気がします!
気づいたら指吸わなくなってましたよ〜₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
また歯が生え始める頃に指全部入れる時ありましたが、それも一時でした( *´艸`)
はるまんま
コメントありがとうございます!!
今まで指しゃぶりする子ではなかったので、おっぱいやめるの早かったのかな?とかいろいろ心配してしまいました(´;ω;`)
娘も一時的なものだと良いんですが、、