
長男がスマイルゼミで時計の問題が苦手。ノルマをこなしているが、時計の問題で挫折。時計の教材やグッズのおすすめを知りたい。
時計の教え方について
長男がスマイルゼミをやっていますが、時計の問題が苦手です。
今日のノルマにあるとしぶしぶやりますが、ノルマの数以上やっていてると時計の問題が出てきたら、「今日はおーわり!」とやめてしまいます。
ノルマはこなしているので私も何も言わなかったですが、私も時計教えるの下手だし、苦手意識無くせたらなーと😂
時計のこの絵本よかった!この教材やグッズよかった!とかあれば教えてほしいです😭
- ままり(生後7ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
5.10.15と5倍数をひたすら一緒に唱えてから本題に入ると二人ともスッと覚えていました!

はじめてのママリ🔰
知育時計買えば見てわかるのでその見たまま答えてても小1で時計出てくるからそこで更に理解していくと思います。
-
ままり
コメントありがとうございます!
早速知育時計買いに行こうと思います!- 7月27日
ままり
コメントありがとうございます!
ひたすら唱えることが大事ですね!
何度か5倍の数を唱えましたが、問題やると?となってしまって😂
何度も唱え続けます🤣