![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての飲み物の飲ませ方について、具体的な流れを知りたいです。色々調べたけど迷っています。
初めて→自分で飲めるようになるまでの飲み物の飲ませ方についてです。
色々調べたんですが、全くわからないです(笑)
ストロー飲みより先にコップ飲みさせた方がいいとか、
マンチキンもラクマグもいいって口コミと悪い口コミ両方で、結局どれがいいのか迷うし、そもそも買おうとしたら種類も多くて、スパウト?ストロー?どれ買えばいいんだ?って感じだし、
外で水分補給させる時に、ペットボトルとか買ってもちょっとしか飲まないだろうし、今まで消毒洗浄徹底してたのに、常温の何度も口につけたお茶を持ち歩いていいのか?とか、水筒で持っていって飲ませるときだけマグ?でも練習中で外で飲ませて服ベタベタになるのもな…とか
練習用の飲みやすいマグと、外出用のこぼれにくいマグが2ついるのか…?とか
なるべく物を増やしたくないので、色々調べてみてるんですが、考えたらこんがらがってきてまだなにも始めれてません。
初めての麦茶練習→飲めるようになるまで、こうやって進めたよっていう具体的な流れを参考に教えてもらえないでしょうか??^ ^
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
リッチェルの押したら出るタイプのストローで練習して、ある程度クリアしたら外ではお出かけマグ使っていました!
毎回離乳食のタイミングに少しずつ練習しました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
マンチキンのマグカップ、今でも使っています✨
ストロー飲みはb-boxで、
当時無知だったので最初にストロー飲みを二週間ほどさせてしまって、そのあとコップ飲みさせた方がいいと知って、コップ飲みにシフトしました!
1歳過ぎた頃、子ども用ジュースをそのままストロー飲みさせたくて、ストロー飲みさせてみましたが、割とすぐストロー飲みもできるようになりましたよ☀️
今は、コップ飲みもストロー飲みも問題ないです!
外出の時も練習用もずっとマンチキンでした。
ストロー飲み始めてから、b-boxと併用して使っていて、特に外出用とか決まっておらず、洗い替えみたいな感じです。
-
ママリ
具体的な流れと商品名めちゃくちゃ助かります…!ありがとうございます^ ^
- 7月27日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
5ヶ月のときにパックの麦茶で2日でストローで飲めるようになったので、お出かけにも使えるストローマグかいました!
-
ママリ
優秀なお子さんですね…!!
私もがんばって練習します✨- 7月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘は哺乳瓶拒否だったのでスパウトは出番なしでした🙅♀️
水滴のような形した豆皿から飲む練習→コップ飲み→紙パック→ストローマグ
って感じでした!
外出時は特に気にせずストローマグに入れていくか、紙パックの麦茶を何個か持って行ってます😙マグの中に食べ物が浮いてたら中身捨てて入れ直してます!
コップはアンパンマンのトレーニングコップ使ってましたが、蓋がないので家専用にしてました!
-
ママリ
ありがとうございます!順番わかりやすいです✨
飲ませる流れとかは割と記事とかもあるんですが、まだ完璧に飲めない子供の、外出時の飲み物の飲ませ方とかってあんまり見なくてすごい助かります^ ^✨- 7月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは、離乳食始まった時からまずはスプーンで麦茶飲ませてました!
7ヶ月ごろからリッチェルの押したら出るストローのやつから始めました😊
ストロー飲めるようになったらコップ飲みの練習がてらに7ヶ月頃使ってたのをストローを外してコップで飲ませる練習をさせてからwowカップに移行させました!
なので、リッチェルの家用ストローマグとお出かけ用ラクマグストローを一応買いました!
あとは、2歳の今もお出かけや家で使えるwowカップを使ってます!
-
ママリ
wowカップって初めて聞きました!調べてみます^ ^時期も書いていただけてわかりやすいです、ありがとうございます✨
- 7月27日
![みかもんすたー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかもんすたー
スパウトは私が実際に吸ってみましたがあまりドバっとは出ないのでスタートとしてはいいかもしれませんね
ストローは吸うのは行けますが味が慣れていないとまぁまぁな量をブシャーされます笑
ストロー使えるようになれば、私のおすすめはサーモスの保温保冷タイプのものです。
他のマグは室内外の温度差からストローから飲み物が逆流してきて蓋を開けた時に盛れることが多かったからです。
サーモスはそれが少ないのと、中に入っている飲み物が新鮮さを保たれているように感じました。
冷たいまま(*^^*)
増やしたくないなぁと思いながらも試行錯誤で結局増えちゃうんですよねえ…
化学の実験してる気分でした笑
-
ママリ
衛生面で安心(新鮮)なのはよいですね!✨参考にさせていただきます^ ^
- 7月27日
![🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🤍
ストロー飲みは舌をあまり使わず飲める→顎の発達によろしくない→歯並びが悪くなるって見たのでコップ飲みの練習始めました!コップは飲むの下手くそだったのでダイソーのしましまぐるぐるのトレーニングコップ使ったらちょっとずつ飲むの上手になってきました😳
-
ママリ
ダイソーの気になってました!安いし試しに使ってみます^ ^
- 7月27日
![ぱや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱや
うちは最初からストローとコップ併用してます〜。
ストローはすぐに飲めるようになりましたが、コップは1人で持って飲めるようになるまではちょっとかかりました、、💦
マンチキンのトレーニングコップで練習し、ある程度1人で飲めるようになったら普通のコップにチェンジ。最初は親が手を添えてあげ、途中からは1人で持たせてました。
1歳手前でようやくコップの1人飲みもできるようになりました〜😌
-
ママリ
やっぱコップで1人で飲めるようになるのは1歳ぐらいの方が多いみたいですね✨
ストローの方が簡単そうで始めてみたい気持ち反面、コップが先の方がいい情報も気になるし、悩ましいです^ ^笑- 7月27日
ママリ
ありがとうございます!!
離乳食だけでも大変なのに、飲み物まで練習大変ですよね…!
ママリ
毎回出してはいたけどストローに関しては無理せず、、って感じでした!
5ヶ月からストローはのんびり始めて、7ヶ月頃にはクリアしました!
コップは上の子は1歳3ヶ月から、アンパンマンの練習コップで始めました!
下の子は1歳4ヶ月になりますが、まだコップは練習したりしなかったりで親の私の腰が重い感じです、、笑