※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優
お金・保険

買い物に慎重な私と、即決する旦那の違いに悩んでいます。高額なものは買いたがらず、旦那の提案も受け入れにくいです。そのため、自分がケチなのか考えてしまいます。

同じ様な方いますか??

私は大きな買い物とか、お金使ったりするのに結構慎重になるタイプで、『いいかも』と思っても『これ無くても困らないしなぁ』と思うと消極的になってしまうんですが…
旦那は『いいなー』とか『これ欲しいなー』とかで即決しちゃうタイプです( ´~`)

なので、旦那が『これ買おうよ~』と気軽に言ってくる物は高確率で『え、いる?これ…』と却下してしまいます。1~2万するやつとかだと特に。

普段の買い物でも旦那と行くと、普段買わないやつとかも、あれこれかごに入れていく感じで…
『これ要らないよ』と言うと
『美味しそうじゃん』とか『数百円じゃん』とか言われてしまうと、ダメって言う自分がケチなのかなとか思ってしまいます…

コメント

ママリ

私も慎重派で、いいなぁくらいじゃ買いません💦笑

絶対に必要なものだけ買ってます😂
旦那は買ってもらえないのわかってるからもう買いたいと言わず、自分で買ってます。笑

はじめてのママリ🔰

私もかなり慎重派です💦
いらない理由をあれこれ悩んでいるうちに買う意欲がなくなってきます🤣

旦那は即決派ですが欲しいと思うことが稀なのでいいかなって感じです😁

はじめてのママリ🔰

まさにうちと一緒です!!
私は物が増えるのも嫌だし、小さい物でも本当に必要なのかよく考えてから買います!!
ですが、旦那は欲しいものバンバン買って書斎は物置化しております(^_^;)
ケチとゆう人もいるかもしれませんが、私はそれが節約への第一歩とも思います(^^)

はじめてのママリ🔰

夫婦でこれだ!と思うものに出会えた時のために取っておきたい…と伝えてみてはいかがでしょうか?

はじめてのママリ🔰

全く同じです!

家計が逼迫していない限り、私にも私の買い物の仕方があるのと同じで旦那にもあると思うので許容しています🙋‍♀️え、それ高くない?とかいる?とか言いますが最終買うことが多いです🤣

スーパーも私だけで行くと2000くらいなのに、なぜか旦那と行くと6000くらいかかります😂

はじめてのママリ🔰

同じです!
私はいいな!と思っても何度もお店に見に行って本当に欲しいのか自分の気持ちを確認します。
夫は今月◯◯円でやりくりする、という事を考えた事が無さそうです。それでも今でも結構我慢してると言われた事があります…。